せ
せとうち丸さん (96m1k0a3)2024/7/25 20:43 (No.1223664)削除こんばんは
ジェットフォイルの漂流はエンジンが掛かったままだったので、良かったですね。
夜は照明も点いてた様だし、あれでエアコンも切れたら22時間も過ごせなかったでしょう。
それにしても、なぜ近くの南房総の館山辺りに行かなかったのでしょうね。
曳航するなら大島に向かうよりは、はるかに近いと思いますが。
原因はやはり油圧管路の経年劣化でしょうね。
どこのジェットフォイルもほぼ40年位経ってるそうなので、そろそろ似たトラブルがあちこちで起きるかも知れません。
昔、福岡から壱岐までジェットフォイルに乗りましたが、エンジン全開?で時速85kmで走り続けなのでそりゃ壊れるよね。
ジェット推進の良い所はペラにゴミを巻かないところですが、過去にクジラと衝突して前部の翼を曲げてましたね。
クジラと言えば、アメリカでザトウクジラがジャンプしてプレジャーに当たって転覆した事故が起きてましたね。
クジラがボートを襲ったわけではなく、エサを捕食しててたまたまジャンプしたらそこにボートが居たように言ってました。
外海は怖いですね。