掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (98yslff3)2024/9/18 06:40 (No.1271084)削除
おはようございます
干満差・潮流などを考えながらのクルージングはヨットなので仕方が有りません。
岩黒島の民宿の料理が気になります。
もちろん車で行く方法も有りますね。
どうやら事前申請が必要の様ですね。
普通の店の様に飛び込みでは無理の様です。
瀬戸大橋の岩黒島のゲートの前で行先を言わないとダメな様です。
一度、機会が有ったら車で行ってみたいですね。

日曜日はヨットレースでしたが、レースに出港する前に新人君が挨拶に来ました。
連れ潮なので早い時間だが帰ると言うのです。
連れ潮だと西に流れるのです。
その後に私たちもレース海域に出港しました。
どう見ても潮は東に流れています。
何を見て新人君は連れ潮だと思ったのでしょうか?
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2024/9/17 20:55 (No.1270856)削除
こんばんは。

そうでしたか。
では岩黒島に前に一緒に入ったヨットはうまく干満差を見て調整してあったのかも知れませんね。
船長の船の辺りはあまり深くないので私は置けましたがヨットは沖の桟橋に着けてました。
だれかに借りてたのかも知れません。
漁師をしてるオーナーが獲ってくる食材の宴会料理、残念でしたね。

次の連休は今の予報では雨の確率が高いですね、どうしようかな?
ウチのクルー達との魚釣りも行きたいのですが、雨だと冴えないですね。

大阪で自営してる娘夫婦が昨夜から急に帰って来て、先ほど帰っていきました。
今日1日しか休みが無かったというのに、ウチのおふくろの敬老祝いに帰って来てくれたようです。
おかげで、台風が来て去ったようなあわただしさでしたが、私はたまたま今日は有休消化で休んでてよかったです。
嫁も今日は一旦会社に行って、昼前に帰ってきました。
娘夫婦は夜中に着いてて朝寝してるので、起きだしてきた頃には間に合ってました。
返信
T
TAFUくんさん (98yslff3)2024/9/17 06:06 (No.1270257)削除
おはようございます
岩黒島の民宿は諦めました。
到着予定時刻は満潮なので入れると思うのですが、出航予定時刻は干潮でその差が3mです。
入ったは良いが、キールが刺さって傾いて出航できない可能性が有ります。
満潮時に食事して出って行くなら大丈夫かもしれませんが、1泊は難しいです。
こんな時はキールの上がるヨットが羨ましいですが、それはそれで弱点が有ります。
結局、草壁に行く事にしました。
どうやら、日曜日は秋雨前線の南下で土砂降りの雨の様です。
これで少しは涼しくなりそうです。

今回は3人でのクルージングです。
今回の目標は「極力、火を使わない事」です。
赤いヨットでのレース回航でも火を使わない方向でしたが、私たちのクルージングも火を使わない様にしたいと思っています。
その為には冷蔵庫の使用かな?
旅行もそうですが、航海計画からすでにクルージングが始まっています。
食事の計画もそのひとつです。
反省と自覚の連続です。
2024年クルージング計画2_決定
返信
せとうち丸さん (96w1qqze)2024/9/16 22:24 (No.1270134)削除
こんばんは。

暑い中お疲れ様でした。

午前中は野暮用で尾道の親戚宅に行き、生存確認をしてきました。
子どもの居ない高齢夫婦なので、甥になる私が時々見に行ってます。
どちらも膝が痛いとか言ってますが、この先どうするのでしょうね。
免許は返納してるので、前はシニアカーで船に行ってたオジキですが、その船も北木に引っ張って行ったので、今はすることも無いそうです。

昼からは船に行き、昨日の続きをして来ました。
暑かったですが、今日は空調服にしたので、まあまあしのげました。
明日も有給消化でお休みですが、何をしようかな。
返信
T
TAFUくんさん (98yslff3)2024/9/16 06:26 (No.1269427)削除
おはようございます
高砂万灯祭ヨットレースに行って来ました。
土曜日の10時過ぎに赤いヨットで出航、暑い中での回航なので基本火を使わない事だそうで、事前に湯がいたうどんに出来合いの天ぷらを乗せたぶっかけうどんをお昼に頂きました。
14時に到着、日除けを付けて電飾を付けて、でも時間が沢山有るのでやはりビールで乾杯!!
近くの銭湯に行った帰りに祭の出店でビールで乾杯!!
日没後も風が無く暑い中を乾杯!!
暑いから寝られないだろうから酔っぱらったら寝れるでしょうと乾杯!!
夕食はなんとおでん!!
これも事前に作って来たのですが、熱々のおでんなど、この季節にはNGなので温めずに酒の肴に!!
それ以外にカツオのたたきや焼き豚などでウィスキーと焼酎が空になりました。
ビールの缶など足元に踏み場が無いほどに転がっていました。
次の日がレースなので23時に寝ましたが汗びっしょりになりました。
朝、起きると外は雨!!
予報通りですが、その内に止みました。
レース海域に行く時にカッパを用意するか悩みましたが、結局カッパは来ませんでした。
9時30分レーススタート。
トップスタートですが、次々に抜かれて気が付くと後ろの方です。
スピンを揚げようと準備をすると裂けているのを発見!!
急遽、テープで補強しましたが、風はジェネカーの風なのでジェネカーを揚げたヨットに次々に抜かれる状態です。
タイムリミットは12時!!
結局、ゴールしたのは11時59分47秒!!
残り13秒でDNFでした。
天気予報では雨で強い風との事でしたが、雨は降らず風は微風で暑いレースでした。
帰りは横からの強い風と波に揺られながらの回航でした。
その風をレースの時に待っていたのですが、予報が外れでした。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.