掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/7/31 06:29 (No.1227905)削除
おはようございます
昨日に続いて鹿児島からの回航の話です。
もちろん、私が回航しているのでは有りませんが、ワクワクドキドキしながら見ています。
宿毛を出発して23時ごろに室戸岬沖を通過して今日の15時に和歌山マリーナシティに到着予定だそうです。
私は宿毛には入った事が有りませんが、土佐清水には入った事が有ります。
クジラやイルカに会ったそうです。
フェントンさんと児島さんのFBも楽しみにしていましたが、知っている人が走っているのを見ているだけでワクワクします。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/7/30 06:31 (No.1227212)削除
おはようございます
船出は休業中ですか!!
宇野のおばはんの所も占めていたので、年々、良い所が少なくなってくるような気がします。
さんちゃんの所は息子がいるので、まだ大丈夫でしょう!!
それが時代の流れと言う物でしょうね。
クルージングに真鍋島にも行きたいですが、こう暑いと船に泊まるのも厳しいです。
それにメインセールが無いとね!!
去年の白石のレースにクルーで参加した人は、火山巡りヨットレースの為に鹿児島にヨットを回航しましたが、大雨で中止、そしてその後のミシマカップヨットレースは台風接近で中止になって、内之浦から宿毛まで良い風が吹いていてほとんどセーリングで夜走りしたそうです。
私も白石からほとんどセーリングで帰った事も、多度津から弓削までセーリングで行った事も有ります。
48fのケッチでも屋久島から奄美までエンジンを切ってセーリングしました。
中々、その様な機会は少ないですが、それがヨットのクルージングです。
その為にはメインセールが届いていません。
2週間前の水曜日に日本に届くと連絡を貰いましたが、先週にも同じようなメールが有り、昨日も同じようなメールです。
この水曜日に届いても、スライダーの部品を付けるのに時間が掛かります。
セールと暑さが解決しないとクルージングには出発が無理です。
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2024/7/29 18:47 (No.1226889)削除
こんばんは。

予定通り人間ドックに行って来ました。
普段なら車で30分以内で行けるところですが、さすがに朝の渋滞時刻に重なって50分近く掛かりました。
のんびり行こうと思ってたのに、早く出たおかげで受付時間内に着いてしまいました。
でも最後の方だったので、受診する行先ではどこも待ち時間無しでした。
ただし、最後の胃カメラだけは1時間以上も待たされました。
今度は単行本でも持って行きます。
えらく待つのは先生不足と機器の不足なんでしょうか。
結局今日も鎮静剤使用で痛みは無かったのですが、どうやら私は1時間以上も寝てたようです。
待ってる間も前の人のイビキが聞こえてたので、私のも同様に聞かれてたのでしょうね。
ここの部署が混む理由の一つは私みたいに休憩ベッドを長時間占有するヤツが居るからだなと納得しながら帰りました。
今回はポリープもなく異常なしでたが、逆流性食道炎の炎症は相変わらずだそうです。
そういえば、私はポリープは最初の胃カメラで取ったきりですから、もう35年位は発生してないということになりますね。
でも血圧と中性脂肪は相変わらず今後も付き合っていかないといけないようです。

今朝、真鍋島の知り合いのおじさんにラインして船出の事を聞いたらまだ休んでるそうです。
休業がかなり長引いてるので、年齢的に難しいのかも知れませんね。
代わりに、ウチに来れば食事も作るし泊りもできるよとのこと。
彼は何度か島に行ってるうちに知り合いになった、話好きなおじさんです。
実は過去に一回、お邪魔して泊めてもらったことがありますがそこは宿屋ではありません、一般の家です。
彼は普通のおじさんで仕事は他にありますが、そうやって島に来たお客を接待するのが趣味だそうです。
奇特なおじさんでしょ?
代金も取ってくれないので、たまたま船にあった喜平という日本酒を無理やり置いてきました。
夕食に酒、風呂、朝飯と宿泊までさせてもらってるのに酒1本では悪いですよね。

いつか一緒に行ってみますか?
お酒が好きな人なので、今度行くならまた酒を持って行こうと思います。
素人料理ですが味はなかなかのもので、生きの良い鯛やアジ、アコウの刺身や煮つけを食べさせてくれましたよ。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/7/29 06:30 (No.1226419)削除
おはようございます
メインセールが無いとヨットの所に行くのが少なくなります。
暑い中、エンジンを掛けに行って来ました。
エンジンは快調に掛りましたが、キャビンの中の温度計は41℃を指しています。
天井も熱々でハッチを開けるだけでは温度は下がらないので扇風機を回そうとしましたが回りません。
どうやらインバータのトラブルの様です。
バースの下のインバータのスイッチをON/OFFするとインバータは動き始めました。
やっと扇風機が回り始めましたが、38℃までしか下がりません。
通電出来るものや動かせるものは動かさないと壊れた事が判りません。
クルージングに行っている最中に壊れている事が判ったら焦ります。

夜中に目が覚めてテレビを点けると、電車で旅している番組で笠岡が紹介されていて見ていると真鍋島の船出が出て来ました。
テーブルにアクリルの仕切り版が有ったのでコロナ禍での取材だったのでしょう。
以前に、船出に寄りたいと電話したら、入院していましたが、今はどうなっているかご存じですか?
ニュースで佐賀県のヘリコプターが墜落しましたが、先日、相生に不時着したヘリコプターと同型の様です。
もちろん、運営会社は別で、同じ形なのですが詳細は判りません。
どちらも遊覧飛行をした後に会社に戻る途中だったそうです。
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2024/7/28 21:19 (No.1226236)削除
こんばんは。

今日は午前中の涼しい間に船でゴソゴソしてました。
と言っても8時を過ぎるとすでに日差しが刺すような感じになるので、作業の手が止まりますね。
船外機のカバーを買ったのでセットしました。
船外機カバーも車のボデーカバーと同じく賛否両論があり迷ったのですが、新しい間は付けておいて、そこそこ古くなったらもうカバー無しでもよいかなと。
御多分に漏れず純正品は高価なので、これはネットで探した安いヤツですが、ちゃんとエンジンに合わせた形状になってました。
でも黒いので余計に妬けそうですが、大丈夫なんでしょうか。
車の時と同じで、いつまでこういうことが続くでしょうね。

今度のエンジンは前のよりも少し軽いのかリフト角度が違うのか、ペラ下端のスケグが前よりも海面から高くリフトされてるので船底塗料を塗らなくて良さそうです。

明日は人間ドックです。
いまさら意味ないと思いましたが、一応今夜は飲酒無しです。
いつもは開始時刻前に行って待つのですが、最後の順番でもそれほど終了時刻に差が無いので、明日はのんびり行こうと思います。
行先がJFE病院なので、近くのJFEに行く通勤車両が多くて朝はすごく混むのよねえ。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.