掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/8/19 06:16 (No.1243459)削除
おはようございます
土曜日に新しいインバータの設置位置を変更しました。
水の侵入経路を遮断すれば問題無いのですが、その場所が判らないままインバータを使っていると、再び壊れてしまいます。
いくら安いからと言っても何台も買い替える事は出来ませんし、いざという時に壊れたのでは大変です。
WL1 38sqでバッテリーからNFBを通して配線していたのを場所を変えたので、その線を抜くのが大変でした。
もちろん、設置した時も大変だったと思いますが、あの時と天候も違うし体力も違います。
体中から汗が滝の様に流れ落ちて来ました。
出力側も届かなくなり、それも延長工事です。
結局、10時ごろから16時ごろまで掛って終わりました。
ヨットの冷蔵庫が動いていて冷たい麦茶が有ったので、水分補給しながらの作業でしたが、どうやら熱中症になった様で、昨日はの午前中はダウンしていました。
昼ご飯を食べて昼寝してやっと復活しました。
体力の低下を感じました。

ネットのニュースを見ていると、牛窓の造船所から火事になって、隣の民宿が焼けたそうです。
どうやら、新人君のヨットの上架した時に泊まった民宿です。
全焼の様ですが、復活する事を願っています。
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2024/8/18 21:12 (No.1243209)削除
こんばんは。

暑い2日間が終わりました。
でも昨夜、シャワーしてからは少し涼しくて、寝る時に持参してた氷枕を使うのを忘れてた位です。
夜中にトイレで起きたときはさらに涼しくて、バウデッキに寝転ぶとデッキがひんやりして、風も涼しくて気持ちよかったです。

今朝はフェニックスのアンカーロープの調整です。
アンカーハッチに巻き込んでるロープ長さが長すぎるのか、時々ウィンドラスが途中で空回りすることがありました。
これを15mほど引き出してカットし、また同じようにシンブルに編み込みしてつなぎました。
まだテストできてませんが、これで前の不具合は解消されると思います。

今回、ガソリンを10リットル持って行って、昼間かなりの時間使ってたと思うのですが帰る時に発電機に入れて帰ろうとしたらまだ少し残りました。
結構燃費が良さそうです。

昼前に会長の家のPCが調子悪いとのことで、帰りがけによって見ました。
WinXPのノート2台ですが、1台はキー文字がところどころ打てないというのと、起動時間やアプリ起動が遅くなったというもの。
もう1台は単に遅いというものでした。
遅くなるのは長年使ってると仕方ない所もありますね。
どちらもHDDだったので、ゴミが溜まっているのでしょう。
思いつくものを消してみましたが、あまり変わりませんでした。
キー文字不具合の方は使ってないキーボードをつないでみると普通に打てたので、そのままあげました。
どちらもWin11には未対応だし、もう少ししたら買い替えるそうです。
それにしても1台が不調になった時のバックアップの為だそうですが、同時に2台買います?
データーはSSDで共有してました。
朝8時ですが、暑いです
返信
せとうち丸さん (96w1qqze)2024/8/17 18:52 (No.1242282)削除
こんばんは。

今日は燃料を持って来たので、快調に発電機が動いています。
お陰でお昼寝もできました。

夕方になって。また通船を反対側に回して係留装置のメンテをしました。
今回は海に落とさない様に、紐をつけて作業しました。
やりたかった箇所を直せたので完了です。
キャビンに戻って高校野球を見ながらビールをおいしく頂いています。
島根の大社を応援してますが、一進一退でこれから11回戦です。

やっと外が涼しくなってきました。
今日もシャワーして、また一杯やります。

私の船の2KWの正弦波は大同自工メルテック製でした。
ネットで見たら、記憶よりもはるかに高くて、9万でした。
壊さないように大事に使わないといけませんね。
中華製は大体1/3で買えますが、安全性が気になるところです。
船外機艇に付けた800Wも正弦波て、今日も扇風機を使いましたが正常にうごいてます。
これも国産てすので、安心かな。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/8/17 06:58 (No.1241816)削除
おはようございます
インバータは無事に動きました。
ネットで見た時はUSAと書いていたのですが、物を見るとMAKE IN CHINAとなっています。
扇風機を回してみましたが、500Wの正弦波のインバータと同じ音で回っているので、正弦波の様です。
電子レンジも動きます。
但し、耐久性は判りません!
以前使っていたインバータの現行品は1.5KW で17万ほどします。
今回は2.5KWで13000円でおつりが来ます。(桁を間違えていません)
1/10以下です。
しかし、ちょっぴり騙された感じです!!
原因は漏水の様です。
バースの下に設置していたのですが、壊れたインバータの下が潮が付いていて浮かして設置していたのですが、水が溜まっていました。
場所の変更をしないと、また壊れるでしょう。
返信
せとうち丸さん (98bclsjw)2024/8/16 22:10 (No.1241640)削除
こんばんは。

前回、この地域が一定時間停電になった時は夏だったので、お袋の部屋ではインバーターで扇風機を回して凌ぎました。
その時使ったインバーターは正弦波でしたが、今は船外機艇に載ってるので、もう家にはありません。
矩形波のはありますが、それではモーター類は正常にはうまく回らないでしょうね。
もしこの先、夏に停電になることがあったらと思うと、私も1つ欲しいですね。
炊飯はカセットガスでも賄えるので、そんなに大きなW数でなくても良いと思いますがやはり正弦波が良いです。
でもあとTVと照明も点けたいので、1kw位は要るかな。

今フェニックスの載せてるのは国産メーカーの正弦波2KWですが、7年前で5万円くらいだったと思います。
インバーターに限らず、私は電気製品は船に載せる前に透明の防錆スプレーを内部と外部に塗布しています。
電気的絶縁のテストはしてるので、電気製品でも大丈夫と思います。
そのおかげかどうかは分かりませんが、このインバーターはずっとノントラブルで使っています。

今日は関東は大荒れですね。
明日は野暮用がなければまたメンテの続きをしに行きたいと思っています。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.