掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (98yslff3)2024/10/15 06:47 (No.1301933)削除
おはようございます
木製の大きな時計塔は辰鼓楼と言って出石のシンボルの様な時計です。
その近くにはお蕎麦屋さんが沢山有って、小さなお皿に乗ったのを皿蕎麦と言います。
出石の観光の中心です。
昔は香住か城崎の方にカニを食べに行くのに、お昼は出石で皿蕎麦を食べて、夜はカニを食べるルートでした。
香住に行った帰りは神鍋の近くに床瀬と言う集落があって床瀬蕎麦(皿蕎麦)やヤマメや松葉(鶏の部位)を香住鶴で食べていました。
城崎だと遠回りになるので、床瀬には行っていません。
もう少しすると新蕎麦が出るので食べに行きたいですね。
新蕎麦は塩で食べるのも良いですよ。

昨日は海水浴をしました。
船尾の方のフジツボが気になって、朝晩は涼しくなってきましたが海水温はまだまだ高いので潜って船底掃除をしました。
フジツボが付いているのは船尾の方だけで、それも喫水より上です。
つまり、船底塗料を塗っていない所です。
船が沈んでいるのですね。
荷物の積み過ぎかな?
深く潜る必要も無かったので短時間で終わりました。
海水パンツのゴムが伸びてしまっていました。
いつ買ったのか判りませんが、かなり前なのでゴムがダメになってもおかしくありません。
今頃、海パンなど売っていません。
来年の夏には忘れない様に海パンを買おうと思っています。
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2024/10/14 17:15 (No.1301521)削除
こんばんは。

まだ学生の頃、兵庫の同級生の家に遊びに行って近くの店で食べたのが確か出石そばと言ってたと思います。
私が食べたのは、そばが載った小さな皿が何枚も付いてた様な記憶がありますが、違ったかな。
場所は木製の大きな古い時計塔の近くでした。
ちょっと違いますが、インドネシアにはパダン料理というのがあって、注文もしないのに小さな皿に様々な料理が載ってテーブル狭しと出てきます。
欲しいものだけ取って支払うシステムですが、会計が面倒ですね。

今朝は朝をゆっくり食べて、旅館を9時頃に出て帰りました。
旅館を出た時点で風があるなと思ったのですが、いざ出航してみると防波堤を出た瞬間から大風の大波です。
天気は快晴なのに、見渡す限りには遠くにフェリーが1隻走ってるのが見えるだけで、それ以外にはプレジャー1艇、漁船1隻も見えません。
船が小さくて軽いので波にもまれて、10ノットも出せずに波の間を縫う様に這う様に帰りました。
どうりで、港を出る時に船底掃除してた人が、怪訝そうにこちらを見てたはずです。
本土に近づくと波が少し収まってて、やっと15ノットでしたが、それでも跳ねながらです。
途中、マリーナに寄って給油しましたが、30リットルでした。
今回はまだゲージがありましたが、エンジンの燃料消費を知りたくての給油です。
前回のイカ釣りと今回の北木往復の2回分ですが、前回走り回ってるので20リットル、今回10リットルほどでしょうか。
多分100リットル位かそれ以上のタンクが乗ってるので、北木辺りであれば3~4回の出航毎の給油で良さそうですね。

給油してもらってると、他のボートオーナーが「沖は波がひどかったでしょう、私も釣りに出たけど引き返しました」との事。
ちなみに今朝の海上予報は風3mで波0.5mでしたが、大嘘でした。
私的には風速5~6m波1~1.5mだと思います。
借り物画像のパダン料理です。重ねるのは衛生面はどうなんですかね?
給油桟橋。さすがに湾内は波がありません
返信
T
TAFUくんさん (98yslff3)2024/10/14 06:10 (No.1301083)削除
おはようございます
仕事が小区切りが付いたので買い物の帰りに少し遠出してお昼は蕎麦にしました。
仕事はまだまだ溜まっていますが、息抜きも大切です。
残念ながら、新蕎麦ではありませんでしたが、久しぶりの蕎麦です。
兵庫の北の出石蕎麦が一番好きです。
蕎麦だけでもOKで天ぷらが無くても満足です。
そのお店に黒豆の枝豆が500円で袋に詰め放題で有ったので、買って帰りました。
家に帰ると嫁の義理のお兄さんが枝豆を持って来てくれました。
ダブってしまいました!!
嫁の注文した蕎麦の天むすを1ヶ食べたので、夕食時はお腹が空きませんでした。
ちょっぴりのお酒と枝豆で腹一杯!!
歳と共に食べる量が減りますね。

児島さんとは会われましたか?
嫁が食べた天むす蕎麦
私の食べた天ぷら蕎麦
返信
せとうち丸さん (96w1qqze)2024/10/13 20:03 (No.1300795)削除
こんばんは

昼は海の駅でラーメンで一杯
夜は天野屋さんで一杯やってます。
連れが呑み助で、もう焼酎のボトルが一本空きました。
今、連れは宴会中に高いびきで爆睡してます(笑)
起きたらまた飲むと思いますので、今夜は長い夜になりそうですね。

明日は朝からイイダコをやってみて帰ります。
返信
T
TAFUくんさん (98yslff3)2024/10/13 07:51 (No.1300314)削除
おはようございます
今晩は天野屋ですか!!
先日、金毘羅さんに行った後に天野屋を予約しようと思って何度も電話をしたのに一度も繋がりませんでした。
それで北木島に行く計画を辞めて小豆島に変更しましたが、結局は天候の悪化で小豆島も行けませんでした。
なんで電話が繋がらなかったのでしょうね?

飲食店だけでなく、会社もそうですが、長期間維持する事は難しいですね。
いつも通る道端にラーメン屋があって、昼頃の駐車場はいつもいっぱいでした。
今年の台風15号が来る予想の前日に休業の張り紙が張っていました。
大きな台風で船も台風対策を考えていたので、お客さんや従業員の安全対策の為の臨時休業だと思っていましたが、台風が去っても張り紙は張られたままでした。
ある日、お店のドアが開いていて中の荷物が運び出されていました。
休業と言うより閉店でした。
また別の店で喫茶店の様な焼肉屋さんの様な店が有りました。
新築一戸建て大きなカオナシの人形が道から見える所に飾られていました。
建物自体は金が掛かっている感じですが、カオナシが気持ち悪く入った事が有りません。
気が付くと休業になっていました。
私が地元のヨットクラブの会長をしていた時は、笠岡ヨットクラブより3年古かったのですが、会長を変わってからはレースもイベントも行っていません。
実質解散です。
赤穂ヨットクラブも解散しました。
継続は力ですね!!
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.