掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (96m1k0a3)2024/10/17 21:02 (No.1304385)削除
こんばんは。

今日は旅客船関係の不正のニュースが2件ありましたね。
それもどちらも九州でです。
佐賀県のイカで有名な呼子港では亀裂を隠しての運航継続と、福岡県では博多と釜山間を走るジェットフォイルの浸水隠しでした。
保安庁の手柄ですが、何か情報があって捜査していたのも知れませんね。

昨日、風邪の話をしましたが、今日は会社に行ってから頭痛と鼻水とくしゃみに悩まされました。
今までの経験から判断するに、どうも風邪の引き初めの感じです。
今もまだ頭が重くてすっきりぜず、痛いときもあります。
きょうは早めに寝て明日の朝の状態で判断です。
返信
T
TAFUくんさん (98yslff3)2024/10/17 06:31 (No.1303783)削除
おはようございます
10月も中旬を過ぎたというのに、朝晩がまだまだ暑いです。
一時期、タオルケットでは寒くなったので布団を出したのですが、早すぎた感じです。
窓を開けて寝ましたが、暑くて目が覚めてしまいました。
ここ数日は睡眠不足です。

来週の水木と日鐵堺に行く予定です。
現地9時半ごろの約束だったのに8時半に集合になりました。
客先が安全教育を行ってから行うと言う話が日鐵の安全教育に参加するようにとの事で話しが違います。
遅刻出来ません!!
朝の渋滞状態が判りません。
5時ごろの出発になりそうです。
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2024/10/16 20:00 (No.1303421)削除
こんばんは。

昨夜は寝る時刻になってもまだ暑苦しい気がして、久々に窓を開けて窓扇風機を回して寝ました。
でも夜中に目が覚めて、少し寒い気がして窓を閉めて扇風機だけで寝ましたが、また明け方に目が覚めて寒いので扇風機も止めて寝ました。
暑いか寒いかよく得分からないこんな時期に風邪を引きやすいですね。

月曜の夜からまた車庫で車いじりをしてます。
説明が難しいのですが、オープンにした際に、天井ガラスは手動で仕舞うのですがそれの固定方法の改良です。
季節もよくなったので、やりだすとついつい熱が入ってしまいます。
マットレスも置いてるので、深夜になれば寝ようと思えば車庫でも寝れますが、さすがにまだ寝たことはありません。
でも船でお泊りみたいに、車庫でお泊りという日も近いうちにありそうか気がしますね。

この土曜日は雨マークが並んでいます。
船でもやりたいことはあるのですが、どうしようかな。
返信
T
TAFUくんさん (98yslff3)2024/10/16 06:28 (No.1302804)削除
おはようございます
まだまだ、海水温は高いですよ!
念の為、温水シャワーの用意して海パンにラッシュガードを着て潜りましたが、暖かかったです。
ラッシュガードは不要だったと思います。
温水シャワーも温度が低めで十分でした。
昔はその格好で12月中旬に潜った事も有りましたが、ここ数年は一気に冬になる感じで潜る事は無くなりました。
さすがに1月はウェットスーツでないと寒いですね。

雪道に不慣れの私は日本海に車で行くのは12月中旬までに決めています。
それ以降はそれなりの事情が無い限り行きません。
結構、道路に水が流れて凍結防止していたりするのでスタッドレスで十分かもしれませんが、峠の所は除雪していても不安です。
こちらの地方ではスタッドレスが必要なのは年に1~2回ですが、12月中旬から3月まではスタッドレスにチェーンも積んでいます。

姫路の灘のけんか祭が始まりました。
この時期はあちこちで祭が始まります。
一番、有名なのが灘のけんか祭です。
神輿をぶつけ合う祭です。
毎年、けが人が出ていますが、今年は居ないように望みます。
提灯を壊す祭もあります。
残念ながら、私の住んでいる所は子供神輿も有りません。
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2024/10/15 22:51 (No.1302670)削除
こんばんは。

最近、山陰方面にカニ食べに行ってないので、行ってみたいですね。
若い頃はスキーに大山に行った時に泊まった宿でカニやジンギスカンを食べてましたが、ここ何年もそういう遊びをしていないのでご無沙汰です。
先日、島根の友達が会いたいねと言ってたので、雪が降る前にドライブがてら行ってもよいなと思っています。
学生の頃、雪の季節に赤名峠を安易な気持ちで抜けようとしてえらい目にあったことがあります。
あんなに豪雪とは知りませんでした。
今は山陰へも高速で抜けられるので、雪対策もされてるとい思いますが、もう40年も前の話です。

まだ潜れますか。
上がったら寒いのでしょうね。
喫水線が水面下と言うのはちょっと気持ち悪いですね。
いくらか余裕を持ってライン引きしてませんか?
今年はこちらでもフジツボが大繁殖です。
フェニックスは船底掃除の準備はしてるのですが、クルーが稲刈りとその後の作業とが忙しくて、まだ集まりません。
そうなると11月になりそうですが、どうせ乗らないならもう少し辛抱して、春先に塗るという手もありますね。
でもシャフトジンクだけは心配です。
電線に予備ジンク付けて垂らしておけば春まで大丈夫かな?
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.