掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (96w1qqze)2024/8/31 20:05 (No.1254976)削除
こんばんは。

昼から船に来ました。
台風一過ですが、港も船もいつもの週末となんら変わりません。
台風の前評判がすごかっただけに、なんだか拍子抜けな感じでもします。
でも、被害が無いのが一番です。

今日はフェニックスの外回りの塗装してましたが、暑いのでビール飲みながら作業してたら途中から眠くなりました。
なんとか済ませてから、お昼寝です。
曇ってたので、暑くもなくキャビンで寝られました。

日没の頃になって太陽が顔を出しましたか、涼しい日でした。
今日は泊まって、朝の涼しいうちにまた作業してから帰ります。
返信
T
TAFUくんさん (98yslff3)2024/8/31 06:53 (No.1254386)削除
おはようございます
今も少し雨が降っていますが風はそよそよ状態です。
これまでの台風だと、台風が去りましたと書けるのですが、まだ台風は四国の安芸辺りで、紀伊半島の方に向かうそうですが、それから北上して行くそうです。
予報圏の一番端はこちらも入っているので、台風直撃の可能性が無くなった訳では有りません。
遠く離れた所でも被害が発生していますが、今の処、いつもより多く雨が降った程度で風も弱かったです。
まだ、BPには見に行っていませんが、多分大丈夫でしょう。
1隻だけやばそうなのが居ます。
船舶検査を受けているのかどうか判りませんが、30fのヨットを別荘にすると言っていた人が居ます。
ソーラーパネルを取り付けてエアコンを付けてとの事ですが、多分断念していると思います。
最近はゴミ船状態で喫水が上がって来ています。
どうやら30fクラスのヨットの処分費用は50万円ほどの様ですが、決められた所に持って行っての話です。
沈んだらいくら掛かるかは不明です。
雨が止んだら見に行ってみます。
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2024/8/31 00:12 (No.1254256)削除
こんばんは。

夕方帰宅する時に風が少し出て雨がちょっと激しくなった位で、今のところほとんど影響は無い状態です。
金曜深夜から土曜にかけては通過ということで気になってましたが、予報では笠岡の最大風速は4~5mくらいになってます。
これなら普段でもよくある風速位ですね。

夜が明けて風が弱そうなら港にも行ってみようかと思いますが、今のところ知人からの連絡も無いし、そんなに吹いてないので影響はないと思われます。
やはり隣の船がマリーナに上げてくれたおかげで、あまり吹かないのかも知れません。
ありがたいことです。
返信
T
TAFUくんさん (98yslff3)2024/8/30 06:40 (No.1253492)削除
おはようございます
台風はまだ熊本と大分の間ぐらいです。
早く行ってしまえば良いのに!!

10月はなにかと忙しいので、難しいかもしれません。
三菱重工の電気炉の修理を30年以上前から手掛けていて、その制御盤の作られたのは私が生まれた頃です。
担当者に更新を進めていたのですが、予算の確保が出来なくて、のびのびになっていたのが、去年の秋になっていきなり10数面ある電気炉の3面の更新の見積が来て、受注になった案件の完成が10月を予定しています。
今、それ以外の3面の見積依頼も来ているので受注に向けて準備中です。
それに、先日のLANが繋がらなかった案件の完成も予定されています。
はっきり遊べるのは9月の2回の連休を予定しています。
1回目(9/14~16)は高砂でレースで、2回目(9/21~23)は金毘羅参りです。
1回目のレースは須磨のレースと被るので多くのヨットが須磨に行くのですが、今年は高砂のレースに参加するヨットが多そうです。
2回目はいつものクルーと、去年松山に一緒に行った同じBPのオーナーと一緒に行くので、いつものクルーは翌日仕事なので3日間で帰ります。
多度津で2泊するか、1泊を白石か真鍋にするかは未定ですが、帰りの潮が悪いので???です。
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2024/8/29 22:43 (No.1253323)削除
こんばんは。

秋祭り、確か10月になってからだったと聞いた気がしますが、また連絡するわとのことだったので、あまり記憶がありません。
すみません、また聞いておきます。

今日は雨もまださほどひどくなかったのですが、夕方帰る頃は風がかなり出てました。
これからどんどん強くなってくるのでしょうね。
予報では土曜になってもまだ関西辺りに停滞してるようなことも言ってます。
台風が長引くのは物理的にも精神的にもつらいですね。
もし今停電したら、冷蔵庫のものは冷凍庫の氷と一緒にクーラーに分けて入れておけばしばらくは持つでしょうけど、問題は空調です。
今、家には良いインバーターが無いので、家庭用の扇風機が回せません。
バッテリー式のFANしかないので、それが困りますね。
早く過ぎ去ってくれることを願うばかりです。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.