せ
せとうち丸さん (96m1k0a3)2024/10/30 19:15 (No.1314260)削除こんばんは。
初心者でロングですか?
行き帰り全部セールでというわけにもいかないでしょうから、せめてベルトの交換やインペラの交換くらいは普通にできる技量と工具の備えが無いとヨットはセールの扱いとエンジンの知識と両方が必要なので、初心者でいきなりロングに出るのは無謀でしょうね。
ましてや荒れた海況でそういう部品交換となったら、よほど慣れてないと揺れてネジを落として無くしたりで作業にならないのでは?
ディーゼルなら一度エンジンが掛かったらまず大丈夫とは思いますが、補器の故障診断や修理はマスターしてないと不安で出れないと思います。
それにもしゴミを吸い込んだりロープをペラに巻いたりしたら潜るんでしょ?
季節にも依りますが、これも大変ですよね。
もし動けなくなったら118のお世話になるか、バカ高いBANのお世話になるかでしょうか?
船外機艇の燃料タンクは100リットル以上入ると思いますが、FRPのタンクを金属のベルトで締めてしっかりと固定してあります。
これは安心ですね。
フェニックスは片側250リットルずつのタンクをそれぞれステンレスのベルトでこれも固定してありましたが、腐食で切れてました。
片方はなんとかつないでタンバックルで締めて固定しましたが、もう片方はベルトそのものが見えないので、そのまま置いてあるだけです。
これは不安ですね。
まぁ床のふちにストッパが付いていますので、横にずれることはありませんが、波であまりにバウンドしたら踊るかも知れません。
プレジャーの燃料タンクは一般的に10時間程度の巡行ができる位の容積のが乗ってる気がします。
でかいクルーザーは別ですよ。
今の船外機艇は20年前は2ストの140PSが乗ってて、時間当たり40リットルほど食ってましたから3時間ほどしか走れない計算になります。
これはおかしいですね。
エンジン換えてから先日の釣りで給油して確認したら時間当たり10~15リットル食ってました。
10時間は走れますがベタ凪ならともかく、小さな船で10時間も走ったら足腰が痛くなるでしょうね。