掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (98yslff3)2024/11/5 06:29 (No.1318841)削除
おはようございます
小豆島の沖でアンカリング中のヨットに漁船がぶつかったそうです。
ヨットには外国人のグループが乗っていたそうで、どちらにもけが人が居なかったそうです。
ヨットには5人の大人と2人の子供が乗っていたそうで、大きさは書いていませんでしたが40f以上のヨットでしょうね。
漁船には2人乗っていたそうですが、単純に周りを見ていなかったのでしょう。
漁船によっては1人の事も有りますが、仕事をしていたら見張り不十分になるでしょう。
天草では釣りをしていたミニボートに小型船がぶつかって逃げたそうです。
漁船だけでなくボートでも本船でも見張り不十分だから起きる事故が多いです。
車でも前方不注意とかスマホを見ながら運転とかが有りますが、怖いですね。

H3ロケットの打ち上げが成功したそうです。
ロケットの打ち上げの様子は実際には見た事が無いですが、あの景色は思い出します。
種子島の南東の海岸です。
47fのケッチで宮崎の油津に入りマスト灯の交換をしたり焼酎を飲み過ぎて戻したりした後に荒れた中を種子島のに島影で一息を入れていましたが、
屋久島に向かって西を向くと3mほどの波と20mを超える風でキャノピーに完全に隠れていました。
今のヨットだったら絶対に中止していた事でしょう。
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2024/11/4 15:24 (No.1318371)削除
こんにちは。

昨日、北木に行ったら産業まつりというのをやってました。
島から出てる人たちも帰ってくるので、結構にぎわうそうです。
タケちゃんも帰ってると聞いてたので電話してみましたが、他に帰って来る親戚の対応で今回は時間が取れないそうで、会わず仕舞いでした。
今度帰った時には鍋でもしようと言ってました。

昨夜は結局帰港して笠岡で泊まったのですが、メバル用に持って行ってたエサが残ったので夜中に投げ釣りをしてました。
でも狙いのアナゴではなく、釣れるのはハゼばかりです。
それならと朝起きてから本格的に防波堤で釣り歩き、ハゼを15匹ほどゲットしました。
船外機のメンテはフェンダーの切れそうになってたロープ交換と、定員シールがほとんど見えないのでそれの貼り替えをしました。

昼には帰ったのでお昼寝タイムでした。
これでまた当分もつでしょう
返信
T
TAFUくんさん (98yslff3)2024/11/4 07:05 (No.1318062)削除
おはようございます
BPのヨットが倉敷の児島を目指して回航されました。
新しいオーナーは全くの未経験者と言う事で、ヨットに住んでいる人が並走して行きました。
朝9時前にBPに行くと2艇は居ません!!
良い風が吹きそうなので、私も出港しました。
沖を見るとヨットが2艇見えるので機帆走で追っかけました。
10時半に2艇と合流して挨拶して離れましたが、彼らは8時に出港したそうです。
1時間遅れで出航して1時間半で追いついてしまったのです。
追手の風と連れ潮でMAX7ノットで追っかけたのですが、彼らは4ノット位かな?
昨日は小豆島の残石公園で1泊するそうです。
その後は、セーリングで帰りましたが向風に逆潮でタックタックで帰りました。
ホームポート近くでごちゃごちゃした船が目に付き、近づくとBLUE WINDでした。
2年前にもセーリングして遊んでいたら新造で試験中のBLUE WINDに遭いましたが、2年ぶりに里帰りの様です。
返信
せとうち丸さん (96w1qqze)2024/11/3 18:11 (No.1317714)削除
こんばんは。

昨夜はパソコンしながら居眠りして、送信したつもりでしたか消えてました。
ごめんなさい。
途中までの記憶はあるのですが、最後がわかりません。
昨夜は子ども家族と妹夫婦と一席あったので、ついつい飲み過ぎだったようです。

今日は朝から北木に行って、軽四のブレーキパッドを交換しました。
見ての通り、片方のパッドがありません。
前回乗った時にガリガリ音がしてたので、ローターを削りながら走ってたようです。
交換して走ってみると良い感じでした。

そのまま泊まってメバルでも釣ろうと思ったのですが、行きも風波か強く、夜も残りそうなので帰りました。
結局、フェニックスでお泊りになりました。
明日は通船のメンテを少しして帰ります。
返信
T
TAFUくんさん (98yslff3)2024/11/3 06:11 (No.1317066)削除
おはようございます
テレビのニュースを見ていると、膝以上のミスの中をゼッケンを付けて短パン・ランニングシャツで走っている姿が写っていました。
最初は洪水の中を逃げているのかと思いましたが、着ている服が短パン・ランニングシャツなので???
よく聞くと駅伝大会だったそうで、スタートしてから大雨になって途中中止したそうです。
新幹線も止まったようで、流された人も居るようです。
幸い、こちらの地方は大雨でしたが被害が出る様な雨では有りませんでした。
和歌山マリーナでのヨットレースは暴風雨警報が出ていて中止になりました。
今日も陸上では7mの風ですから15mぐらいは吹きそうです。
一般的なヨットレースは15m超えると中止になります。
どうなるでしょうね?
BPに沈みかけていたヨットが浮いているのですが、先日行った時にハッチの指し板が無いのに気が付き、知り合いと確認するとやはり有りません。
2人で出した答えが、あれだけ沈んでいたので船内は水浸しでカビまみれなので乾かすために開けているのではとの答えになりました。
それ以降、私も見ていませんが、この雨の中で開けっぱなしのまま放置されていたのではないでしょうか?
自分のヨットの事も気になるので、BPに行って見て来ます。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.