掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (96m1k0a3)2025/1/26 20:50 (No.1377895)削除
こんばんは。

インドネシア人の彼はなかなかグルメみたいですよ。
会社の給食弁当も美味しくないと言って、ここ3か月は自分で弁当を作って持ってきてます。
私など、会社の弁当が美味しくないと思ったことが無く、毎回完食してるのですが...
もっとも給食屋側で彼のだけムスリム向けの献立にしてたので、味付けも違うのかも知れませんね。

昼前に港に行って、まずフェニックスのアクセサリー用オルタネーターのベルト交換です。
セコ屋で買ったエルグラだったかアベニ-ルだったかの140Aオルタネーターを付けています。
充電ラインはネットで探して回路を作り、車と同じようにエンジン停止で赤、エンジン始動後は緑のランプが点くようにしています。
取り付け部も廃材の塩ビのごつい板での自作ですが、テンションを緩めると簡単にベルト交換ができます。
ここはVOLVO純正システムよりも簡単に交換ができると自負しています。
比べてみるとかなりベルトが痩せてましたが、さすがに新品ベルトはスリップもせずに電子レンジが使えました。

昼頃、会長が船にきたのでとりあえずマリーナに送ってもらって船を持ち帰りました。
画像の様にリフトブラケット(黒い部分)を追加したので、長さが10cm長くなり、高さが12cm高くなりました。
帰りにテストランしてみると、水しぶきも格段に減り、加速も最高速も上がったような気がします。
気のせいかも知れませんが。

港に帰って係留してエンジン水洗いし、後片付けしてからラッコの手伝いに行きました。
まず会長が燃料フィルター外しに掛かりましたが、やはり外れません。
続いて私がやってみると確かに硬いですが、何度かやってると外れました。
会長が「やっぱりコツかなぁ」というので「いやぁ、単にちから技ですよ」と言っておきました。
交換してしばらくエンジン掛けてましたが、調子も良いようです。
しばらくヨットに居たら風が冷たくなって寒くなったので撤収です。
もう少し暖かくならないと、船での作業はまだ辛いですね。
ラッコはさすがにレース艇なので、湯も沸かせないしコーヒーを飲むこともできないのです。
分かれて帰宅しましたが、家に着いてみるとまだ日もあるので、久しぶりにZ君を走らせました。
ここ2か月近く動かしてないと思いますが、調子よく走れました。

途中、釣具屋で買い物して、お気に入りの鞆が見える東側の河口までドライブです。
着いたらちょうど日没頃で、なかなか良い景色でした。
そういえば昔、Zで釣具屋に行って買い物してたらそれを車で通って見かけた息子に「居ったろう?」と言い当てられてしまいました。
訳を聞くと、あんな車で釣具屋に行くヤツはオヤジ位しかおらんとのことでした(笑)
間の黒い部分がリフトブラケットです
キサカに依ると一応150PSまではOKだそうです
斜めの黒い板が100A用のシャント抵抗器です
センターボルトがテンション張り用で、隙間が移動代です
中央の島が仙酔島です
返信
T
TAFUくんさん (98yslff3)2025/1/26 07:26 (No.1377452)削除
おはようございます
丹波篠山に行って来ました。
高速を使うと1時間、下道を使ったので2時間掛かりました。
10時ごろに到着して篠山城跡に行きましたが、石垣の上に平屋の城跡です。
私のお城のイメージでは石垣の上に3~4階建てが建っていて途中を右や左に回りながら登って行く感じなのですが、レプリカと言えど感じが違っていました。
その後に昼食で予定していたお蕎麦屋さんに行きました。
口コミを見ていると良い事しか書いていないので、以前から気になっていた処です。
街から少し離れた所に在って、広い道から一筋中なので道に迷いましたが、なんとかたどり着けました。
民家を改装した外観ですが、中に入るとドラムセットが有って、暖炉が燃えているジャズ喫茶の様な雰囲気で音楽も掛かっています。
自然薯蕎麦をいただきました。
残念ながら私の口には合いませんでした。
うどんも蕎麦も麺は大事ですが、汁も大事と思います。
なかなか口に合う料理に出会いませんね!
研修生も同じかな?
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2025/1/25 21:12 (No.1377269)削除
こんばんは。

今日は朝からインドネシア研修生の付き合いで、あちこち行きました。
その途中でマリーナに付き合わせて作業してきました。
と言っても、今日は船外機ベースの上塗りと、ジンク取り付けだけです。

とりあえず最初は、3か月後に帰国する彼が自分用や家族用にお土産を買うと言うので服屋めぐりです。
新品、古着屋と何軒か行きましたが、東南アジア研修生のネットワークで古着屋の情報があるそうです。
私も知らない大きな古着屋が笠岡にありました。
まだまだ充分使えそうなシャツやズボンやジーンズが下は300円位からあり、私は作業着にしても良いと思って買いました。
ズボン3本とシャツ1枚買って全部で1700円でした。
USAとかのビンテージものもそれ位からあったので、気に入りました。
店が広すぎて見きれてないので、また行ってみようと思います。
そこから何度か行ったことのあるインドカレー屋に彼を案内しました。
敬虔なムスリムの彼は豚肉が絶対にダメなので、今回はチキンカレーにしました。
私はここのカレーは少し辛めだと思ってますが、食べ終えて彼が「おいいしいけど少し甘い」と言って、店の人を呆れさせてました。
日本人用にはこれ以上辛くはできないので、今後は辛さ追加用のチリ系パウダーを置こうかなと言ってました。

食後はマリーナに行って作業して、支払いも済ませて明日は持ち帰るだけにしました。
それから福山の東南アジアの人ご用達の店に行って、彼の必要な食材の調達です。
彼は昼も弁当持参で3食自炊なので、あと3か月分の食材が必要です。
それも済ませて、彼のマンションまで送って行ったら、夕方5時でした。

1日掛かりで付き合って喜んでくれましたが、私はなんだか足がだるいです。
エスニックな味のチキンカレーです
返信
T
TAFUくんさん (98yslff3)2025/1/25 06:31 (No.1376856)削除
おはようございます
ボートで5分ならヨットなら20~30分は掛かるでしょうね。
小さなヨットだと5ノットは出ないか何とか出る位だと思うので流れが有ると無理でしょうね。

昨日、近くの港にヨットで遊びに行くLINEが入って来ました。
穏やかな天候だと行くとの内容でした。
ここ数日は3月並みの天候です。
今日は予定が有って行けないとLINEを返しました。
何の事は無い!!2/2の日生放水合戦を見に行くとの内容でした。
以前にどうするのか話した時に、寒いから行かないと言っていたのです。
その日はクラブハウスで新年会をするとの事で、私も新年会に参加の予定でした。
あまりにも暖かくなって来たので虫と同じで這い出してきたのでしょうか!!

今日の予定??
去年、ジャム工場が移転に伴って設備を入れたのですが、その移転先は丹波篠山市でした。
ここは猪肉で有名な街で、お蕎麦も美味しい処です。
仕事で何度か行きましたが、工場と家の往復だけで観光も食事もしていないのですが、昨日、新しい設備を入れる話が来ました。
また往復だと思ったら、観光もしたくなってきました。
今日は仕事ではなく、観光に行って来ます。
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2025/1/24 18:08 (No.1376543)削除
こんばんは。

チャットGPTは船でシングル走り時とか、車で長距離を1人で行くときとかに良いでしょうね。
話の内容を学習してくれたら、だんだんと良い話し相手になりそうです。

今日はズル休みして午後からマリーナに行きました。
先日来の上架作業が完了したみたいなので、船外機のベース部分の海面下になる部分に防汚塗装しました。(これは新品を付ける際にしておくべきでした)
船外機部は今までは金属にも塗れるタイプの船底塗料だったのですが、今回はペラに塗るタイプのにしてみました。
でもペラクリンではなく、今回はinternationalのコーティングです。
こちらは黄色だけではなく、白とグレーが選べるので、白だったら白いエンジンとも合うからという理由です。
明日、上塗りをしてまた放置し、明後日の午後に下架して係留地に戻す予定です。
やはり今の時期は下塗り、上塗りとも塗ってから10時間は間を空けた方がよさそうで、ちょうど良かったです。
フジツボはほとんど付いて無かったので酸で周囲の汚れ落とししただけで、今回は船底掃除は無しです。

係留地から実走行5分以内なので、移動が楽です。
日曜はラッコのエンジン修理の手伝いを頼まれてるので、それが済んだらマリーナまで会長に車で送ってもらいます。
そのたった5分ですが、前に会長の小さい方のヨットでマリーナに行こうとしたら、上げ潮で船速が潮に勝てずに諦めたことがあるそうです。
橋の下は狭いので、速いときは5ノット以上はあるでしょうか。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.