せ
せとうち丸さん (96m1k0a3)2025/1/31 21:42 (No.1381024)削除こんばんは。
インドネシアが三菱造船に巡視船の発注をしてましたね。
前の高速鉄道の発注では中国にエラい目に遭わされてるから、今度は日本一本でしょうね。
インドネシアには軍隊がありますが、巡視船は軍の船ではないので、機関砲や魚雷は付かないのかな?
全長85mで速力は22ノットとのことです。
昔、魚雷の推進ペラの付近に付ける整流板作成の試作の仕事が来たことがあります。
ペラが起こす水流が乱れると速力が落ちるそうで、それを補正する装置との事でした。
昔のことなので、ダブル反転ペラでは無かったと思いますが、記憶はあやふやです。
覚えているのは形状がやたらと面倒で「なんとか曲線」をベースにした形状プログラムを上司と一緒に作ったということですね。
図面にしっかりと「機密」の赤文字があったのは覚えていますが、もう40年位前の話でもう時効と思います。
いつものことで、試作はあちこちからいろいろと来るのですが、量産になるとウチも困るので大手が引き受けます。
当時、魚雷1発数千万円とか言ってましたが、打つのも気合が要りますね。