掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (96m1k0a3)2025/1/21 18:28 (No.1374754)削除
こんばんは。

前に書いたような気もしますが、知人のエスプリデユはPSS仕様でしたが、走行中に漁網のロープにペラを引っ掛けてしまいました。
巻き込まずにそのまま離れられたので、帰港して係留してたらPSSの所から浸水して半沈したそうです。
動作の理屈がよく分からないのですが、当たった衝撃でシャフトがスライドしてPSSに使ってあるカーボンとステンの板の間に隙間ができたそうです。

エンジンの事は言ってませんでしたが、GPSやインバータやTV、充電器等の電気機器がすべてダメになったそうです。
気が付いたら半沈してたとの事ですが、気が付かなかったら全沈してたのでしょうかね?

他に聞いた例ではトイレのホースが避けて沈したプレジャーもありました。
コックを閉めてれば防げたそうですが、普段から閉めてないそうです。
返信
T
TAFUくんさん (98yslff3)2025/1/21 05:51 (No.1374421)削除
おはようございます
新潟でボートが浸水して救助されましたね。
船内外機で、ミッションの辺りから船外に出ているタイプですね。
会長のヨットのセールドライブもミッションの辺りから下に出ているタイプなので近い構造です。
どちらも大きな穴が開いているのは共通で、勿論、シールは行われています。
でも、このシールが劣化すると水が入って来ます。
私のヨットの様なグランドパッキンやそれに近い構造だと浸水する速度は違うでしょうね。
エタップというヨットは浮沈構造が売りのヨットが有ります。
船体の隙間に発泡スチールなどを充填させて浮力を確保する考えです。
マクレガーも浮沈構造でしたが、発泡スチールの板が積み込まれていました。
エタップは断熱効果が良かったようですが、マクレガーはペラペラなのでそうでは無かったです。
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2025/1/20 20:53 (No.1374231)削除
こんばんは。

新潟の方では昨日、プレジャーの船内外機の取り付け部から浸水して走行不能になったそうです。
岸に近かったのか、海保が近くに居たのかは分かりませんが、沈はしなかったのが幸いでした。
走行中に機関室から「ボン」という音がしてエンジンが停止したとあるので、ペラに何か巻き込んだか、何かが破裂したかでしょうか。

日本海では走行しててゴミに当たる確率は瀬戸内に比べて格段に低いでしょうね。
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2025/1/19 18:10 (No.1373566)削除
こんばんは。

私もイワタニのカセットコンロを船外機艇に積んでますが、気になる様なガス残りは今までに無かったです。
そもそもアウトドア用で風にも強いと言うのが売りのタフまるだからでしょうか。
焼肉のときはねじ止めベースの板を外してデッキで約予定です。
暖房器具も兼ねての設置ですが、狭いキャビンなのでお湯を沸かす時はハッチを少し開けておかないと暑くなります。
スペースを有効活用する為に、ダンボールで何度も型を取って貼り合わせ、最終的にベニア板を切って上にアルミの化粧板を貼っています。

今日は野暮用で朝から倉敷に行き、嫁にあちこち付き合って帰ってきたのが14時でした。
それから自分のやりたい事があったのですがなんだか眠くなって、ちょっとのつもりで横になったらなんと3時間弱も昼寝してました。
何か分かりませんがお疲れみたいです。
いびつな天板形状です
返信
T
TAFUくんさん (98yslff3)2025/1/19 06:08 (No.1373193)削除
おはようございます
古いレース艇は安くなるでしょうね。
いくら良いセールを積んでいても、何回使ったかでドンドンと安く評価されるのが現状です。
セール以外の装備がほとんど無いでしょうし、内装も質素ですから仕方がないかもしれません。
フェスタはコックピットのテーブルに憧れて買う人が有るかもしれませんが、エンジンが小さいのが多く有るので注意です。
標準ではセルフタックジブで1GMなのですが、白石のレースに参加しているフェスタはエンジンを乗せ換えたりジブを改造したりしています。
中には、せっかくのテーブルを外しているのも有ります。

私のヨットのガスコンロを外しましたが、再び検討し始めました。
新しいイワタニのカセットコンロが有ったので、確認しましたが、ガスが少なくなったカセットでのガスコンロと火力がそんなに違わない事に気が付きました。
ボンベを温めるヒーターが弱かった感じです。
作業を中断して、もう少し暖まるヒーターを探してからどうするかを判断しようと思います。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.