掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (98yslff3)2025/2/28 06:57 (No.1397887)削除
おはようございます
朝晩は冷え込んでいますが、昼間は暖かくなってきて花粉が飛び始めました。
先日まではFFヒーターが欲しいな~と思っていましたが、もう少しするとクーラーが欲しいな~と言い出すでしょうね。
FFヒーターならば排気の配慮が出来れば電気も食わないし暖かですが、クーラーとなると排気・排水の対策だけでなく電気を食うので、電気が一番大変ですね。
今のヨットでは諦めました!!
扇風機で我慢です。

今日のこちらの地方の日の出が6:33です。
今の処、別府に向けてクルージングに行く予定日が5/12で、日の出が4:56です。
1時間半ほど早くなります。
但し、出航予定時間は3時を予定しているので、日の出まで2時間ほど掛かります。
ヨットには冷蔵庫が有りますが、冷凍庫が欲しいな~と思っています。
冷凍庫が有ると冷凍食品が積めて、食事のレパートリーが増えます。
カッコいい事を言ってますが、レトルトでチンして食べれるので楽が出来ます。
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2025/2/27 22:13 (No.1397771)削除
こんばんは。

奄美で放置船が複数台燃える火事がありましたね。
これは本当に放置船で、所有者も誰一人として分からない船だそうです。
漁港なのに、水上バイクもあって燃えたとか。
放火の可能性もあるとかで、なんだか廃船費用逃れの為の犯罪のにおいがしますね。
車の廃車費用に比べたら、船の廃船代は高いと思いますが、鉄と違ってFRPはリサイクルできないので、手間がかかるのでしょうね。
こんなことがあると、また各地で放置船の取り締まりが厳しくなるので、やめて欲しいです。

ま、こちらの白石島でも廃船費用を受け取っておきながら船を港の空き地に置いてた件で摘発された業者がいました。
お金はもらってるし、後でやろうと思ってそのままということだったのでしょうか?

制御盤用のクーラー、加工機のBOXにも付いたのがあります。
超小型なので船に付けれたらなぁとずっと思ってましたが三相200Vで、電力はそれなりに食うみたいでした。
今はトラックの寝台用に小型のクーラーがありますね。
返信
T
TAFUくんさん (98yslff3)2025/2/27 05:55 (No.1397127)削除
おはようございます
ラマダンにアフリカに行っていた時に何度か遭遇しました。
普段は渋滞する道路が空いていたりしました。
仕事にも食事にも私たちには影響は有りませんでした。
信じ深い人は時間が来ると決められた方向を向いてお祈りをしていました。
入口のガードマンは横の芝生で、飛行機の中でもお祈りをしていました。
エチオピアでは食事に連れて行ってもらいましたが、ビール代は自分で払えと言われました。
朝早くから街角に有るスピーカーから経典を読み上げる声が聞こえて来て目が覚めました。
ウガンダのカンパニードライバーはイスラム教徒なのに缶ビールをあげると喜んでいました。

去年、大手の会社の電気炉の制御盤を3面更新しました。
今年も3面の更新の為に打合せ・既設盤の確認に行って来ます。
去年の分は図面が全く無い状態の手探りで大変でしたが、今回は図面が有ります。
その内の2面は私の設計で、それも1面は私が独立してからの制御盤です。
更新しなくてもまだまだ使えると思うのですが、盤用クーラーを付けたいそうです。
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2025/2/26 20:20 (No.1396909)削除
こんばんは。

今研修に来てるインドネシア君と会ったら、今度の船底掃除の手伝いをしたいと言ってました。
一旦は断食中だしと言って断ったのですが、どうしてもというので、日曜に連れて行くことにしました。
2日目なら片づけたり、少しクルーズしたり、船を係留したりするだけなので大丈夫かなと思います。
ま、断食と言っても日の出から日没までなので、しっかり食べておけば夕方まで持つかな。
あちらは赤道直下なので、年中朝の6時が日の出で夜の6時が日没ですが、日本はそうはいきません。
彼らにとっては冬は短くて楽で、夏は長くてつらいと思います。
でも信者の敬虔の差で朝の6時から夕方の6時にしてるかも知れませんね。

奄美大島で貨物船が座礁してました。
GPSや海図見ながらなら座礁することもないと思うのですが、どうしてたのでしょうね。
事故が起きたのは朝だったそうで、みんな寝てたのかな?
返信
T
TAFUくんさん (98yslff3)2025/2/26 06:34 (No.1396433)削除
おはようございます
少し前のニュースですが、姫路城の入場料が1000円から2500円になります。
但し、姫路市民は1000円もままです。
オーバーツーリズムもあるし、維持が大変なようで値上げだそうです。
残念ながら、私は姫路市民では無いので、値上げの対象です。
遠くの友達が来た時には姫路城に連れて行ったりしていたのですが、次回からは大出費です。
姫路城の横には姫路動物園が有って、小さい時からよく行っていました。
もちろん子供たちが小さい時にもよく連れて行きました。
その様な意味でお城と言えば姫路城なので、旅行などでお城を見ると軟弱な感じがします。
先日、テレビで田村淳さんが姫路の観光大使に選ばれていました。
田村さんはお城好きなのがきっかけの様です。
彼の名刺を出すと無料で入場出来るそうです。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.