掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (98yslff3)2025/3/30 06:16 (No.1416154)削除
おはようございます
淡路島由良沖でボートが転覆してひとりが助かって、ひとりが行方不明になっています。
転覆の瞬間を陸に居たサーファーが写真を撮っていたそうでFBにアップされていました。
後からの波で横向きになって、次の波で転覆したそうです。
友ヶ島水道の近くで大阪湾に出入りする本船が多く走っている所です。
紀伊水道は風が吹きやすい所で、大波が立ち易く友ヶ島水道で狭くなっているので危険な所です。
FBを見ているとヨットならキールが有るから大丈夫との書込みが有りましたが、それは船体から落ちてしまったら話は違うと思います。
GWのクルージング計画の湯浅とか和歌山マリーナシティに行くには友ヶ島水道の南の方の紀伊水道を走ります。
鳴門海峡を通過する時も転流の時間を狙いますが、どうしても渦が残っています。
初めてのクルーは立ち上がって写真を撮ろうとしますが、危険なので座る様に鳴門海峡に入る前に注意します。

ミャンマーで大きな地震が有りましたが、1000Kmも離れたタイでも被害が出ています。
1000Kmも離れても影響が有るのですね。
1000Kmと言うと、我が家から直線で北は室蘭、南は沖永良部の距離です。
29日の夜に九州で小さな地震が数回ありました。
何も無いと良いのですが、怖いですね。
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2025/3/29 22:35 (No.1416025)削除
こんばんは。

朝、一番で恒例の土筆採りです。
前に住んでた辺りの川土手で採るのですが、誰も採らないのかわずか30分で充分な量が採れました。
尾道から福山に移り住んだ時に、土筆が珍しくて採りに行ってましたが、地元の人からはそんなモンが珍しいのかと言う感じで見られてました。
尾道ではそういう経験が無かったので、面白かったですね。

今日の妹夫婦との行動範囲は尾道市内、千光寺、本郷、広島空港、竹原で楽しく過ごしました。
桜の季節なので千光寺はマイカー規制がされてました。
私達はイオンに車を置いて歩いて上がる道で上がって見ました。
今日の目的の一つは。お袋がむかしは千光寺に歩いて上がってたというので、それの検証です。
住んでたところは今のイオンがある辺りでした。
確かに道もあって上がるには上がれましたが、ウチのお袋を連れて上がるのは無理だなとなって、来週の花見は下からタクシーで上がるか、ロープウェイでとなりました。
でもこの歩き専用の「思索の道」は運動にもなるし、近くてお手軽です。
その後、本後から空港、竹原と廻りましたが、随所で食べたり飲んだりしながらでどれがお昼だったかよく分かりません。
妹のダンナは車中で呑んでましたが私は終日ノンアルです。
当初、予定に無かった竹原が加わって移動範囲が広くなったので、帰宅が遅くなりました。
今日は夕方から船に行く気だったのですが、結局今夜は家泊になりました。

明日、起き次第に行動開始です。
お気に入りの場所です
道は細くて急ですが、すぐに上がれます
歩いて上がった所のサクラ
返信
T
TAFUくんさん (98yslff3)2025/3/29 06:36 (No.1415565)削除
おはようございます
早々にGWの航海計画の案をいくつか作って行きそうな友達にメールしました。
昨日書いた様に、東を考えていると去年に赤いヨットが行った事を思い出し、まずは同じルートを検討しました。
鳴門海峡を抜けて徳島に、そして湯浅に行って帰る3日間です。
湯浅ではなく、和歌山マリーナシティも良いな!!
以前、泊まった事のある椿泊も良いかなと思ったのですが、帰りのルートが良いのが見当たらず、これは却下!
ビデオを見ていたら、ケンミンショーで今治の焼き鳥をしていたのをしていました。
以前から今治の焼き鳥には興味を持っていました。
串に刺さない焼き鳥が今治の焼き鳥だと思っていましたが、お好みなどを焼く大きな鉄板で上から2Kgほどの鉄板で押さえながら焼くのが今治焼き鳥だそうです。
それを聞いてしまったら、目的地が今治も候補になりました。
今治はちょっと遠いので六島か伊吹島を経由しての案が2案出来てしまいました。
東が2案と西が2案をメールして参加希望と希望の行先を選ぶようにしました。
どこも行きたい所です。
今朝のテレビの遠くに行きたいで別府温泉をしていました。
別府クルージングに行ったら、どこに行くか決めていませんが、あっちにも行きたい、こっちにも行きたいと思ってしまいます。
結構、影響受けやすい性格です!!
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2025/3/28 22:09 (No.1415442)削除
こんばんは。

GWはどこに行っても混むので、家や近場で過ごすことが多いです。
前に書いた気もしますが、8年前のGWに島ならゆっくりできるだろうと釣り道具と食材を持って白石に島に行きましたが、その着岸時にシャフトが折れてペラを落としました。
無理な負荷を掛けたわけでもなく、船の行き脚を止める為に、バックにチョンと入れたら折れました。
探すチャレンジはしましたが、結局自分で回収するのはあきらめて、ダイビングショップの人に潜ってもらって回収しました.
そういうわけで5日間の休みの間ずっと島に居たことがあります。
最後は北木まで片肺で走って港の桟橋に船を置いてフェリーで帰りましたが、あの時はゆっくりはできましたが散々なGWでした。

明日は野暮用と言えば野暮用ですが、妹夫婦との付き合いで1日が過ぎそうです。
お昼にお酒が出るので野暮用が済んでからは船には行かれません。
そこで嫁に笠岡までの往復アッシー君を打診すると当然ながら断られました。
なので昼のお酒を我慢すれば、帰ってから船には行かれますので今どうしようかと葛藤中です。
でも家泊して日曜の朝に行けばよいだけですが。
返信
T
TAFUくんさん (98yslff3)2025/3/28 06:06 (No.1415024)削除
おはようございます
5月の気温とか2月の気温になったりするこの頃ですが、後1ヶ月もすればGWです。
やはり暖かくなってくると遊びに行きたいですね!!
赤いヨットは4月中旬に上架するそうですがGWは未定だそうです。
新人君はどうするのか電話して来ます。
基本は西に行くか東に行くかです。
この季節は西風が吹きやすいのですが、5月の別府行を考えると東かな?
淡路島は陸上からの観光客が多く、海上からでも阪神間のヨットなどが多く移動します。
家島諸島の男鹿島の桟橋など阪神間から1日で来れる距離なのでGW中ずっと居る船も居ます。
後半に行くと生簀の魚もタコだけになる事も有ります。
さて!! どこに行こうかな?
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.