T
TAFUくんさん (8dajs96t)2022/8/24 06:55 (No.515646)削除おはようございます
五島に行っていたからのヨットは大きいので早いですが、1週間から10日間程度は掛かります。
平戸瀬戸・関門海峡・来島海峡・瀬戸大橋などの潮流が出航時間に大きく影響が有るし、天候次第でしょうね。
そうですね、古いと何が起きるか想像できないですね。
名古屋で空港リムジンバスが事故を起こしましたが、朝の点呼の時は問題無く、酒も飲まない人だったようです。
年2回の健康診断でも問題無しだったそうですが、直前には気を失っていたのでしょうね。
心筋梗塞・脳梗塞の様だと思いますが、遺体が焼けているので病名まで解析出来るでしょうかね?
バスの運転はしないですが、車を運転中に気を失って事故を起こす可能性は私たちにもあります。
新しく発売される車には自動で止まるシステムが付いていますが、精度はまだまだの様です。
バスやトラックは荷物や乗員の数で負荷が大きく変わるので難しくなるでしょうね。
もっと良いのが自動運転ですが、それ以上に難しいですね。
貨物船でも自動運転の実験が始まってきましたが、全自動になると先日のケミカルタンカーと貨物船の事故など無くなって乗組員も夜はゆっくり休む事が出来ます。
ヨットレースもAUTOにしていたら、自動でタックしたりするようになるのでしょうか?
クルージングの時なら便利かもしれませんが、レースだと帆走指示書にAUTOにしないように書かれるようになるのでしょうね。
白石幸次郎さんが出場したバンデグローブなどだったらどうしているのでしょうね?
フェントンさんのヨットにも付いていた様に長距離の太平洋の様な所ではウィンドベンですが、白石さんのヨットには無かった様な気がします。
電気もかなり使っていた様なのでエンジンも発電機として使ってオートパイロットかな?