掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2022/10/3 06:33 (No.559398)削除
おはようございます
自治会でも年配の人が増えて合併している所が増えています。
コロナ前は小豆島の造船所で里帰りレガッタが有り、そこで作られたヨットだけのレースが有りましたが、前夜祭は年配の人ばかりで私たちはおむつをした赤ちゃん状態です。
いつまでたってもヨットの世界では若造扱いです。
神社らお寺のお手伝いはした事がないですが、それに近いのでしょうね。

私の感じでは、普通車は500km、軽四は400kmほど走れる燃料タンクを積んでいるように思います。
ヨットの場合は使用目的でタンクの大きさは変わる様ですが、私の様なヨットだと50Lのタンクを積んでいるのが多いと思います。
使用出来る量が40Lだとすると20時間は走れるでしょう。
別府に行った時は満タンでホームポートから宇野に行って、宇野から出港して来島海峡を越えた辺りで夕方になったので20Lを入れて翌朝に佐賀関に入港してお昼過ぎに別府に入港して燃料を補充しました。
その間は30Lほどの消費でした。
凪だったからですが、これで荒れていたら40L程度まで使っていたでしょう。
逆にセーリング出来たら少なくなります。
別府では40Lの燃料を買って、ホームポートまで帰っています。
100L/Hで370Lだと3時間半ほどしか走れないですね。
もちろん、早いからそれなりに遠くまで行けますが、少し間違えると帰れなくなりますね。
今、ハイオクが170円とすると170*300=51000、燃料代で大宴会が出来ます!!
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2022/10/2 21:10 (No.559007)削除
こんばんは。

今日は朝7時から神社に行き、来週の祭りの準備です。
今は町内でも氏子の数が減ってて、3分の1も居ないと思います。
それも結構なお歳の人がほとんどなので、若い連中は脚立作業とか運搬作業とかで呼ばれます。
私も決して若くは無いと思うのですが、その中では若手の部類かな。

2時間、ほとんど休みなく作業してくたびれたのですが、無事に終わりました。
今年は子ども神輿はありますが、その他の例年の模擬店やビンゴゲーム、カラオケ、神楽などは未定なので、もう無しでしょうね。
あと1週間なので準備が間に合わないでしょう。

40~50ノット?その速度クラスであればガソリンエンジンでしょうか。
恐らく時間当たり100リットル前後の消費でしょうね。
船外機かな?でも船外機であっても特に外国製のハイパワーはバカ食いです。
船内機のガソリンが燃費良いかというと、そうでもありません。

過去に乗ってたベイライナーは内燃機でしたがそれ位食ってました。
排気量7500リットル、330PS、それもハイオクで時間当たりMAXで100リットル消費でしたね。
国産のプレジャーは大体10時間程度走れる燃料タンクが付いてますが、そのベイライナーは100ガロン(約370リットル)だったので元気よく走ると約4時間分しかありません。
当時GPSもスマホも無かったので正確には分かりませんが、走行中の息の出来にくさの感覚で言うと30ノットは超えてました。
恐らく35ノット位かな。

今なら絶対にやらない選択肢ですが当時はまだ船の見識が浅く、直冷式のガソリンエンジンの恐怖を知らないで買ってしまいました。
まさか修理金額が購入額を2年間で上回るとは誰が想像できたでしょう。

でも内装や装備は良くて気に入ってたので、今だったら4スト船外機に換装してでも乗り続けてたかもしれません。

明日からまた1週間ですが、私は続いて3連休なので少し気が楽です。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2022/10/2 06:55 (No.557858)削除
おはようございます
天気も良かったので花火は良く見えたでしょうね!
白石の宿でも高い安いが有るし、宿の振り分けが気になります。
嫌な上司と同じだと嫌とか、仲の良い同僚とだと隠れて嫌な奴の悪口で盛り上がったりするでしょうね。
私が転職した会社は、忘年会を兼ねて香住の民宿を借り切ってカニを食べに行っていました。
その時は麻雀をするしないで別れて、あとは男女の部屋はもちろん分かれていますが、早い者勝ちで好きな部屋で寝ていました。

昨日も予定通りに近場でクルージングを楽しみました。
出航前にひとつの水タンクが減っていると思うので、桟橋に横付けして水を捨てると、すぐに無くなりました。
思った通りです!!
水タンクを切替て、無くなったタンクには新しい水を補充しての出航です。
暑くもなく寒くもない天候で風は少し弱めですが、周りにヨットは居ません。
途中の島の周りに釣りをしているボートだけが目に入ります。
せっかくの好天なのに出航しないのは勿体無いですね。
横を30fぐらいのパワーボートが抜いて行きました。
ジェット機の様なエンジン音がして振り返るとアッという間に追い越していきました。
40~50ノットぐらいは出ていたのではないかと思います。
波の高さが30cmほどなので快適でしょうが、波が高くなるとあのボートは大変でしょうね。
私の燃料消費は2~3Lですが、彼らの燃料消費は凄いでしょうね。
どう見てもバブル時代のボートでした。
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2022/10/2 00:11 (No.557699)削除
追)

後でパンフレットをじっくり見たら、一般客もOKなのかな?
チャーターフェリーらしいので、福山から乗れば帰りの足もあるのでしょうね。
ちなみに私のFBの知人は真鍋のおじさんです。(例のおばさんではありません)
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2022/10/2 00:07 (No.557692)削除
こんばんは。

会長の年齢は分かりません。
知り合ってから8年ですが、その途中に退職されてるので、65+4~5で70歳くらいでしょうか。
違ってたらスミマセン。

昨夜、会社の後輩が子どもや甥っ子を連れてイイダコ釣りに来ても良いかと問い合わせがあったので、今日は急遽釣りになりました。
当初、船を出さずに係留地で釣る予定でしたが、偶然に会社の別な後輩が防波堤にイイダコ釣りに来たので一緒に釣ることにして船を出しました。
出したと言っても水道を横切るだけなので、距離は正味300m~400m位なものでしょうか。
エンジン回転を上げる事も無く、ターボが効くより先に到着です。
今日イイダコ釣りが初めての子も居たのですが、全員釣る事が出来て喜んでました。
一時期入れ食いもあったので、その他と合わせて30匹位でした。
午後の満潮前後の1時間半位の釣果だったので、まずますと思います。
ウチもイイダコを人数分だけ持ち帰ったので早速酒のアテになりました。
カニは昨夜ゲットしてたものです。
アナゴもやってみたのですが、アタリはあっても食いつきません。

結局、私の作業は今朝やりました。
と言っても単なるベルト交換です。
車のオルタネーターを付けてるのですが、Vベルトがすり減ってエンジン側のプーリーが底突きして滑ってました。
交換後のテストの結果良好で、電子レンジで負荷を掛けても問題なかったです。

今日は福山の工具会社の社員旅行で、白石島の宿をすべて借り切りで、花火大会もするそうです。
関係ない人も見に行く様ですが、見に行ったとしても花火が終わる頃には帰りの船が無いのでタクシーか自分の船で帰らないといけません。
私も誘われましたが、その会社が近所という事もあって知ってる人も居るだろうし、明日は神社の掃除があるのでパスしました。
FBの友達で行った人がFBライブ配信をしていましたが、なるほど本格的な花火です。
宴会もやってるらしく、いろんな屋台も多数出していて盛況でした。
映ってる中に子どもも多数居たので社員家族全員だったのでしょうね。

https://ameblo.jp/murakamiblog/entry-12765545520.html
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.