せ
せとうち丸さん (89qw3rfz)2022/12/6 21:50 (No.629475)削除こんばんは。
瀬戸内の干満差は外洋から来た人はビックリでしょうね。
MAXで4mを超えますからね。
でも有明は7m近い干満差らしいので、さらに驚きです。
過去に知人が防波堤に係留したまま後でロープ調整に行くのを忘れて呑んでて、行った時には完全に中吊り状態で下ろすのに難儀したそうです。
こういう切れて欲しい時にはロープも切れず、クリートも飛ばないものなんですね。
別な話では、長めに舫を取ってたので安心してたら、その防波堤が下部が空洞のタイプで、引いた時に船首がそこに入り、そのまま満ちたので浸水して廃船になったのも聞いた事があります。
途中確認もしない、見張りも置かないというのは知らない場所では特に危険ですね。
会長のラッコは元は5人のオーナーが居たそうです。
私は分かりませんが、そんなに高価なヨットだったのでしょうか?
でも体調を崩したり、疎遠になる人も居て、今では会長ともう一人会計担当の2人しか見ません。
出航するのに最低でも2人、帆走なら3人は要るそうなので、ほとんど走ってません。
さすがレース艇(?)で、中は長椅子と吊りベットとテーブルがあるだけで、ギャレーらしいのもはジンバルコンロしかありません。
失礼な話ですが、売れそうな感じでもありません。
他人ごとながら、この先はどうするのでしょうね。
いらないお節介でした。