掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2023/12/19 05:53 (No.1013738)削除
おはようございます
慶良間諸島は綺麗ですね!!
シュノーケリングやダイビングをすれば最高のポイントですね。
大阪の病院で手術した時のサブの先生は若い女医で親が沖縄出身で趣味がダイビングだと話していました。
私は仕事で久米島に行った時に慶良間諸島の上を飛行機で通過したのですが、綺麗だった事を覚えています。
グアムに行った時にオプショナルツアーでダイビングをしたのですが、同僚が溺れかかった事が有ります。
普通の呼吸をすれば問題無いのですが、初心者の中にはどうしても不安から過呼吸になる人がいて酸素ボンベに問題が無いのにパニックになって事故に繋がります。
彼も初めてでパニックになったのですが、潜るのを諦めて船の上で見学していました。
嫁とは海水浴に行った記憶は子供が小さい頃に子供を抱いて海に入った程度なので、泳いだ記憶は有りません。
だから、ダイビングしたらパニックになるかもしれないので、慶良間諸島に行くとしても船から見るだけになるでしょうね。

鉄道でも撮り鉄・乗り鉄などいろいろ有る様に、ヨットでも整備中心だったり乗るのが中心だったり、乗るにしてもデイクルージングだったりロングクルージングだったりレース中心だったりします。
レース中心だと軽くする対策などもするでしょうし、ロングクルージング中心だと快適な装備を搭載するでしょうね。
久しぶりに新人君の話です!
彼は業務用のミシンを貰った為かサンブレラの縫製に凝っています。
フェンダーカバーやサイドステーの付け根のカバーやボートフックの先にカバーを付けてみたりしています。
そんなのにカバーが必要かと思いますが、それが彼の趣味でしょうね!
返信
せとうち丸さん (8xolu2p0)2023/12/18 22:25 (No.1013470)削除
こんばんは。

昨日、一昨日と船の事が出来て無いので、欲求不満気味です。
ウィークディはいつもそうなのですが、仕事の合間に次にするメンテのアイディアや構想図を描いたり、必要な部材や工具をメモにリストアップして楽しんでます。
また今週も同様にイメージトレーニングで週末まで過ごしますが、こういう構想を練ってる時が私は一番楽しいですね。
それでうまくいった時はそれにまたプラスして達成感も味わえますし。

前に書いたことがありますが、ヨットのメンバーでオーナーの人でメンテ好きな人がいました。(今も居ますが)
この人はレースに出たり、自分のクル-も何人も居る人ですが、週末ごとにヨットをアレンジしたり修理したりするのも趣味の人です。
今の私と同じで月曜から金曜まで構想を練ったり、材料を買いそろえたりが楽しいと言ってましたが、仕事をリタイアして毎日が休みになってからはめったにヨットに行かなくなったそうです。
やろうと思えば毎日することができるので、逆にいつでもできるわという考えになるそうですね。
やはりそういうものなんでしょうかね、少し寂しい話です。

昨日はこちらの港はさすがに誰も居ません。
車も一台もありませんでした。
船に渡る時、落水しても誰も居ないのでこりゃ助からないなと思いました。
ま、もし誰か船に渡る私を見てた人が居たら「この天気に物好きな変人じゃわ」と思われるてたかも知れませんね。

沖縄、良いですね。
去年、沖縄に初めて行ってからファンになりました。
ケラマ諸島クルーズができて無いので、また行きたいです。
とにかく暖かいのが良いですね。
日本が寒い時期に行って最高なのはインドネシアも同じです。
2月に行った際のTV会議の時、こちらはTシャツに半袖作業着なのに、モニターの向こうの日本人スタッフが冬服着て寒そうにしてるのを見ると、まるであちらは冷凍庫の中に居るように思えます。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2023/12/18 06:46 (No.1012281)削除
おはようございます
昨日の昼からBPに行きましたが、風が強く偶に雪が舞っていました。
だれも居ないだろうと思ったのですが5台も車が止まっていましたが人影は見られません。
みんなキャビンの中に居るのです。
私もキャビンでガスコンロを点けてお湯を沸かしてコーヒータイムです。
狭いキャビンですからすぐに温まります。
テレビを点けてお昼寝タイムを楽しむつもりでしたが、船の揺れがひどく昼寝どころでは有りません。
諦めてコーヒー1杯で帰りました。
気が付くと止まっていた車は私の車だけになっていました。
寒い時には家で炬燵に入ってミカンでも食べながらテレビを見るのが一番ですね。

こう寒いと暖かい所に行きたいですね。
沖縄など20℃超え、ハワイも良いですね!!
今は円安ですから海外は高くつきそうなので懐が冷えてしまいそうです。
そうなると沖縄かな!!
コロナの前にパスポートを新しくしたのに1度も使っていません。
嫁などは新婚旅行依頼で、私と一緒に新しく作ったのに1度も使っていないので海外に連れて行ってやりたいと気持ちは十分に有りますが、実行に至りません。
返信
せとうち丸さん (8xolu2p0)2023/12/17 17:12 (No.1011751)削除
こんにちは。

昼前に船に行きましたがやはり海際は風が強く寒いし、海も荒れてて渡るのをやめました。
出た時は車の外気温計で気温5℃でしたが、港の辺りは4℃でした。
冷蔵庫の中と同じですが、風が10m位吹いてるので体感温度はもっと低いですね。
車に戻ると日差しで暖かなので、持って行ってた昼食を社内で食べてコーヒー飲んでると風が少し落ちた感じです。
その後フェニックスには渡りましたが、船外機艇は風波で揺れがハンパ無く、乗ってもコロンコロンして作業にならなさそうだたので結局今日の作業は断念しました。

フェニックスの片付けを少しして、雨で溜まったビルジを抜き、トイレの確認しました。
トイレはここしばらく吸水の量が少なかったので気になってたのですが、先日船底掃除した時に親指大のフジツボが給水口からコロンと出ました。
それが水不測の原因であれば良いのですが、もしインペラなら交換しないといけません。
今日確認するとちゃんと普段の水量を吸水してたので一安心です。

明日も朝は寒いと言うので帰ってからスタッドレスタイヤに交換しました。
交換自体はすぐに終わるのですが、前回スタッドレスを外した時に、溝の石を取ってなかったのでそれを取るのに時間がかかりました。
去年買ったタイヤでまだ溝も深いのでやたらと石が挟まってました。
付いてるのは最近CMしてるVRX3ではなくてVRX2です。
岸側が茶色く濁ってて、見たことないけどアマゾン川みたいです。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2023/12/17 06:05 (No.1011115)削除
おはようございます
丹波篠山に行って来ました。
寒いかな?と思って行ったのですが、外はちょっぴり寒いですが工場内は空調がしっかり効いていて暖かい!
それどころか段々と暑くなってきて汗が噴き出す状態です。
着ていたセーターを脱ぎましたが、それでも暑い!!
工場の外は風が強く吹いていて風邪を引きそうな状態でした。
設計は私ですが、制御盤の組み立てしたのは工事屋さんで私は試験をしていないので、配線チェックから開始してローカルに有る電磁弁などの単体テストも無事に終わりPLCのソフト確認です。
シュミレーターで動作確認を繰り返しているので一発でOKでした。
帰りの車は走り出すと私の汗で車の窓が曇る状態!!
エアコンをONして設定温度を上げて窓の曇りと風邪を引かないようにとしましたが、曇りは取れましたが震えながらの運転でした。
今の体調は大丈夫なので風邪は引かなかったようです。
帰りの車のラジオで言っていましたが気温が26℃の所が有ったそうです。
勿論、12月の最高気温を更新したそうです、
それが明日からは1月並みの気温だそうで体調が着いて行かない感じです。
BPに行きたいですが風が強そうなので行ったら寒いでしょうね。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.