掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (89jkuw32)2024/3/16 21:10 (No.1109290)削除
こんばんは。

昼間は暑い位でしたね。
上はシャツだけでも汗が出る感じでした。
それもそのはず、キャビンの温度計は21℃でした。

まず、船外機艇のコンロ上に貼るアルミ板の採寸してから、フェニックスのオートビルジスイッチの交換です。
昼に来ましたが、もちろん昼食は食べずに作業です。
エンジンとエンジンの間の前側の一番底にあるので、やはり手が届きません。
仕方なく前側のバッテリーを外しての作業となりました。
それでも体が無駄に大きいのか、隙間に挟まっての作業で、一度、出られない様になり、焦りました。
ビルジはオイルが浮いてて、ドライバーを握る手も滑ります。
下向きの作業で、頭痛はしてくるわ、足はつりそうだわで難儀しましたがなんとか交換完了しました。

見えにくいでしょうが、丸いポンプの向こうにあるのが新しいスイッチです。
今はビルジが無いのでテストできませんが、配線は間違いないはずです。

今晩酌しながら魚釣りしてる所です。
明日は野暮用の為、8時には帰らないと。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/3/16 06:43 (No.1108618)削除
おはようございます
今日からJRの時刻改正です。
朝から北陸新幹線が敦賀まで延線のニュースが流れています。
普段は電車に乗る事は無いので大きな影響は有りませんが、コロナ禍から関西ワンデーパスが無くなりました。
関西県内の1日乗り放題の切符で大阪の病院に行く時に使っていました。
途中で乗り降りもOKなので梅田で買い物とか姫路で食事とかしていましたが、無くなってからは病院と自宅との往復のみです。
今年は6月に病院に行く予定でしたが、予約を変更して7月になりました。
6月は中国に出張かもしれないし、それが無かったら別府クルージングの予定です。

今日の私の予定はオイル交換です。
オイル交換用のポンプが壊れていて、新しいのがずっと前に買ったのですが、勿論、オイルやフィルターも買ってあるのですが延び延びになっていました。
桟橋のいろいろ並べて行うので雨や風が強いと中止です。
今日は風が弱いので出航しても帆走は無理だろうし、天気も良いのでオイル交換日和です。
但し、花粉が多そうなのでマスクしての作業です。
返信
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/3/15 23:57 (No.1108493)削除
こんばんは。

今日もバタバタして一日が終わりました。
日曜に野暮用があるので、船に泊まって日曜の朝には帰ります。
今回の作業は船外機艇のコンロの上に貼る遮熱版の型取りと通販で届いたフェニックスのオートビルジのスイッチ交換を予定しています。
アルミ板は手持ちの材料の中にあったのですが、古いので研磨して塗装して使おうかと思ってます。

オートビルジスイッチは船底の一番深い場所にネジ止めしてあるので、そこまで手が届くかどうかですね。
前の様に、無意識に食後に作業トライしてしまって、お腹が苦しくて無理!とならない様に気を付けます。
夕方からは食事しながら夜釣りですね。
何かおかずが釣れるのを期待しています。

船外機艇の艤装が一通り済んで一応滞在できる様になったら、一度北木に行って船泊を実践してみようと思います。

朝はまだ寒いですが、午後から夕方はずいぶん暖かくなりましたね。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/3/15 06:26 (No.1107726)削除
おはようございます
パラオレースの3艇の内、前の2艇が2ノット位に速度が落ちて、トラブって小笠原に向かっているヨットが6ノットで走っています。
もちろん吹いている風が違うのでその様な事が起こっているのです。
普通のレースでもマークの位置は同じですが右に行くヨットや左に行くヨットが居ます。
右の海域か左の海域か、どちらが有利な風が吹くかで結果が変わります。
去年の白石のレースでもスタート時に北の海域に行きたかったのですが、潮に流されて南に流されました。
第一マークを回った後に走島に向けるヨットや大飛島に向けるヨットが居て、私たちは大飛島を狙いましたが走島に向かっていたヨットが先にゴールしました。
どの様な風が吹くかは地元有利ですが、パラオレースなどは気象状況の判断でしょうね。
パラオレースの1艇が牛窓でメンテしていたのですが、仮に知り合いになっていても私には参加する権利が有りません。
クルーとして参加するだけでも長距離のナイトレースの経験が無いと参加出来ません。
誘われてもその様な勇気は有りませんが、憧れます。
返信
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/3/14 22:16 (No.1107494)削除
こんばんは。

レース途中で修理もOKといのは、過酷で有名なキャメルトロフィーのレースみたいですね。
車でのレースが終わって、ボートで島を回るレースになった時には白石康次郎氏も出場してる様ですが、そのレースは私は見損ねました。
レースの度にTVでよく観てましたが、ま、レースというよりはあれはみんなで助け合って困難を克服していくというものでした。

レース運営のスタッフは何か事故でもあった際には、海だとサポートが大変でしょうね。

今日も装置を動かす為のプログラムサポートで忙しくしてて、気が付いたら昼、また気が付いたら3時の休憩という具合で早く過ぎました。
いつもは週末にする作業のレシピを考えたりするのですが、それもできていません。
今度の土曜日は何しようかな?
夜の釣りはするとしても、昼間暖かい様ならフェニックスのオイル交換か、木部のニス塗りでもするかな。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.