掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (89jkuw32)2024/5/18 21:15 (No.1166487)削除
こんばんは。

午前中、尾道に墓参りに行き、ワンコも連れて行って海で泳がせました。
息子が飼ってる黒ラブとウチのトイプードル両方とも行きましたが、トイプードルは海に入りません。
怖いのでしょうね。

帰って昼食食べてから港に行き、船外機艇をマリーナに持ち込みました。
今夜は港の船で泊まりですが、遅くなって暗くなってから乗船しました。
とりあえず、釣りの仕掛けを投げてから一杯です。
今夜は釣れるでしょうか。
今はアナゴまだ2匹です。
明日は野暮用で、昼には帰ります。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/5/18 06:57 (No.1165894)削除
おはようございます
今回の仕事も終わりが見えて来ましたが、色々有りましたし、まだ何か起こりそうです。
普段は壊れそうに無いソリッドステートリレーが壊れていました。
もちろん新品です。
隣と交換すると問題無く動きました。
初期不良と言えばそうですが、それだと中国製と同じです!!
モーターの回転方向が逆です。
これは取付方向によって逆になる事が有りますが、これはブロワーなので取付方向の話では有りません。
今回は制御盤を交換して1次電源は流用で、このブロワーは新設です。
電源の供給元を調べてみると、逆相になっています。
なぜだか判りませんが、これが原因です。
これを直すのは大変なので、ブロワーの結線の変更をしました。
次は電磁弁本体からのエアー漏れです。
これは1ヶ所だけで客先の手配品なので、そこの部分だけは後日となりそうです。
チェックの最中なのですが、この客の別の担当者から救援の呼び出しが掛り、昼から別の場所に移動です。
こちらは設定温度よりどんどん上がって行くとの事です。
初めは首を傾げましたが、よく見ると設定が手動になっていました。
手動でバーナーの開度が80%になっていたので、どんどん上がって行くのです。
自動にするとちゃんと制御しました。
30分で切り上げて元の現場に戻りましたが、チェック作業は私以外の人の手でほとんど終わっていました。
ここまで来たら私の出番は有りませんが、月曜日にガスを流して点火して試運転です。
今回の案件は火が点いた所で私は不要です!!
返信
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/5/17 21:13 (No.1165632)削除
こんばんは。

今日は半日、インドネシア研修生と一緒に居ました。
インドネシア語は久しく使ってないので忘れてる言葉もありましたが、そういう時はネットの辞書を使いながらの会話です。
スマホでも音声認識で翻訳してくれますが、最近の変換はなかなかすぐれものですね。

10何年前に使ってた音声認識のカーナビは、行き先を言うと2~3回に1回はディズニーランドと変換されて、1000km弱で10時間とか出てました。
私の滑舌が悪いのと、認識エンジンが悪いのもあってそれ以外にもいろいろと変な変換されてましたが、最近のスマホはほぼ100%正解変換ですね。

明日と明後日のメニューは
まず船外機艇を近くのマリーナに持ち込みます。
22年前のエンジンなので、今は好調ですがいつ止まってもおかしくない年式なので、近々交換予定です。
その為のケーブル採寸等の作業です。
船外機の寿命は過酷な使い方で5年、普通で10年、大事に乗れば15年は気持ちよく使えるかなという事らしいです。
私のは無理をしなければもう少しはこのまま乗れそうですが、子どもが乗って出て沖で止まったりしても知り合いも居なくて面倒なのもあります。

後は午後から日曜に掛けてフェニックスの外部のニス塗り、FBの金色ライン、黒色ライン、ハルの黒色ライン、アフトのフェニックスのロゴが一部剥げてるのを修正と、ペイントがメインです。
あとターボの近くからオイル漏れがある様なの、とりあえずパッキン交換。
あと、なかなかできていませんが、ビルジスイッチを取り外して導通チェックかな。
夜はまたアナゴ釣りして、あわよくば天ぷらタネをゲットします。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/5/17 06:52 (No.1164983)削除
おはようございます
暑い様な寒い様な日々が続いています。
昨日など少し汗ばむ気温だと思っていましたが、台風並みの風が吹いて寒く感じていました。
夕方には冷たい雨が降り出しました。
テレビでは天候も安定するとの事でしたが、次の日曜日の夜や1週間後も雨の予報です。
まだ5月の中旬ですから、安定するまでにはもう少し時間が掛かりそうです。
6月にはクルージングに行きたいのですが、今受けている仕事の仕様が決まりません。
7月になると梅雨明けして気温が上がってキャビン内で寝るのも苦痛になって来ます。
それに、図面を書く時間を考えると遠くに行けません。
早く仕様を纏めてよ!!!

300対1では覚えないどころか気が付かない人も多いでしょうね。
向こうは話す事が無くても日本人が来てると意識して見るでしょうが、こちらは担当者や話をした人、なにか印象に残る人以外は記憶に残らないでしょうね。
久しぶりに会った人に名前で呼ばれると嬉しい気がしますが、私は名前を覚えるのが苦手です。
返信
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/5/16 21:11 (No.1164774)削除
こんばんは。

今日の業者対応は私の上司に任せました。
どうもいらんことまで言いそうなので、何事もなく無難に済んだと思います。

インドネシアの研修生と話してたら、私を知ってると言います。
6年前に私が出張で行った時に会ってるらしくて、向こうはよく覚えてるみたいですが私は全く覚えていませんでした。
ま、1人対300人だし、私にはどの顔も同じに見えるもので。

週末は天気がよさそうですね。
いろいろとやりたいことがあるので、船にまた泊まりで行って夜は一杯やりながら釣りでもします。
日曜の昼ぐらいから野暮用なので、今回は笠岡の係留地で過ごします。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.