せ
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/5/15 20:56 (No.1163993)削除こんばんは。
今日からインドネシア工場からの研修生が2名来てます。
1人はこれから半年、もう1人は1年間だそうですが、半年後に1人だけになったら寂しいでしょうね。
でも市内にはよその工場の海外研修生のネットワークがあるらしく、休みには集まってクラブ活動みたいなこともやってるそうなので、大丈夫かな。
もう少ししたら、1人は私が今やってる仕事の手伝いをしてもらいます。
今までは現地で使うために、私がつたないインドネシア語をプログラムの中に書いてるのですが、それの校正をしてもらいます。
これから先、当分のあいだ付き合う事になりそうです。
彼らはイスラム教徒(ムスリム)なので、飯に誘うにもなかなか大変です。
細かい事を言う人は調味料の原料にまで気にするので、無難なのは回転ずしとかが良いですね。
昔ですが、味の素がアジアで広まった時に、イスラム圏でその成分がダメとかで問題になってましたね。
なので、現在はイスラム圏の味の素と日本の味の素の成分は若干違ってるそうです。
ちなみにインドネシアで醤油の事は「キッコーマン」と言えば通じますね。
明日は、今回の問題のあった装置の納入先が来場されます。
どうなることやら。