掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (8p6m03q4)2024/5/23 21:31 (No.1170685)削除
こんばんは。

今夜はPCがうまく立ち上がらずに、なぜかgoogleがログアウトされた状態になってました。
何か障害があったのでしょうかね。
もしかしたらPCがやばいのでしょうか?
NETFLIXも切れてて、手順を追ってTVとPCをリンクし直したら復旧しました。
その為にはメルアドも要るので、別なPCかスマホが必須になりますね。

子どもの頃、TVの調子が悪い時に衝撃を加えたらウソの様にちゃんと直ってた頃がウソみたいです。
ま、あの頃はまだ真空管の時代でしたが。

この土日は北木に行こうかなと思っていますが、土曜の夜の風がかなり強そうな予報が出ています。
寝るだけなら構わないのですが、夜はメバル釣りに行きたいと思っているので困ります。
でも所用もあるし、ダメ元で一応釣りの準備もして行こうかなと思ってます。
あわよくば、生きの良いメバルの煮つけで一杯やれます。
私はわずか30分ほどの行程ですが、充分走った気になりますね。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/5/23 06:43 (No.1170190)削除
おはようございます
外国製の子供用ライフジャケットを着た子供が溺れたそうです。
浮力帯を胸の方にしないといけないのに、背中側にしていたそうです。
私はひとつだけ腰に巻くライフジャケットを持っています。
夏場はTシャツを着る事が多く、首の後ろにライフジャケットが当たるのが嫌で買ったのです。
その頃に京都で川下りで事故が起きてライフジャケットのメーカーが使用方法を説明していましたが、私の使用方法だと今回の事故の様に溺れるところでした。
取説には書いていたのかもしれませんが、取説など買ってすぐに捨ててしまっています。
最近は首に掛けるタイプを使う事が多いです。

週末は花火大会で日曜日はペーロン祭です。
我が町の最大のイベントですが、見に行くのが何だか邪魔くさく感じていて、嫁に行きたいかと聞くとどこか他の所に行きたいとの事でした。
試しに三本松に行くか?と聞くと行っても良いとの返事です。
もしかすると、土日で香川県の三本松にヨットで行って来ます。
返信
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/5/22 20:40 (No.1169905)削除
こんばんは。

ホント、プロの船が最近よく事故してますよね。
今回の事故の正確な暗岩の位置がよく分かりませんが、どこかのニュースで梶子島という言葉がありました。
もし梶子島なら確かに島の200~300m北に満潮で沈む磯があります。
昔は梶子島のビーチに船を着けてBBQしながら強者たちがサザエやアワビを捕りに行ってました。
この辺りの船はみんな知ってる危険な沈み磯で、通称「平床(ヒラトコ)」とか「死に磯」とか呼ばれてます。
すごい名前ですね。

また、北木と真鍋の丁度真ん中辺りに沈み岩があります。
こちらも、満潮時には海面下になって見えないので、まさかこんな島と島のど真ん中に岩があるとは思わないでしょうから、危険な場所ですね。
このクラスの船なら海図も広げてるだろうし、GPSにもちゃんと出てるはずなのに乗組員はどうしてたのでしょうね。

今度またフェニックスを動かそうと思うのですが、燃料補給をしないといけません。
免税軽油を使うのも、今回で最後になるのかな。
ま、年間にしてもそんなに使ってないからあまり痛手にはならないと思いますが、今よりも高くなることは間違いないですね。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/5/22 06:25 (No.1169240)削除
おはようございます
3~40年前になると思いますが、静岡に仕事で行った時に空き時間が出来て1日OFFになった時に会社の車で富士五湖を回って富士山に上がりました。
もちろん、車で行ける所までです!!
今は山頂に上がるには登山ルートによっては予約や入山料や人数制限が有るようです。
昨日、ローソン超しに富士山が見えるポイントに幕が設置されました。
狭い道で幕の前の道に出て写真を撮る人が出る様な気がします。
そうなると、これまで以上に危険かもしれませんね。

白石島の西の海域で水産庁の取締船が沈みました。
最近、プロと言って良い様な大型船が座礁などする事故が増えている様な気がします。
以前にこちらの港に海上自衛隊の支援艦を見学した時には大きなチャートテーブルに港の詳細海図が置かれていて25インチ程度の画面のGPSが設置されていました。
ヨットの様に遅いとGPS上の画面に浅い所が出てからでも回避出来ますが、早いと無理なのかな?
返信
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/5/21 20:39 (No.1168952)削除
こんばんは。

今週からインドネシア研修生の1人の面倒見てます。
研修内容は教えてるわけではなく、実は私の作ったプログラムのインドネシア語表記の所の校正をしてもらってます。
当初は、辞書見たりネット見たりして自分では正確に作ったつもりでしたが、見てもらうと何か所かスペル間違いや文法間違いが出てきます。
面倒見てると言っても、合間にダベリながら、インドネシアの話や今度彼が行きたい日本の観光地の話題が大部分を占めています。
日本で一番行きたいのはどこかと聞いたら、富士山だそうです。
彼は若くて体力もありそうなので、安易に今流行りの弾丸登山でもしそうな感じです。
でも私は部屋で半袖でも暑がってエアコン掛けてるのに、彼は長袖でおまけに少し寒いと言います。
私は過去に富士山に夏に登って私も経験しましたが、かなり寒かったです。
たぶん、熱帯育ちの彼は登頂する前に寒さでへたばって「無謀な外国人登山者!」としてニュースに出ると思います。

というわけで無難なところで、遊びに行くなら瀬戸大橋や倉敷、尾道を勧めておきました。

今週末は天気に依ってはまた所用で北木島に行こうかと思ってます。
当然、夜はメバル釣りもしようかなと。
また、行き帰りの道中でフェニックスのオイル吹きも確認したいと思ってます。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.