掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/5/28 21:12 (No.1175322)削除
こんばんは。

マテ貝は尾道では子どもの頃、食べてた記憶があります。
ワケギと一緒に酢味噌で和えてあった記憶がありますが、違ったかな?

26日の日曜日は、やはり鯛網レースだった様ですね。
ネットに順位が上がっていました。
風があればラッコも速いのでしょうけど...いつも通りでした。

そろそろさんちゃんでBBQの時期になって来ました。
でも先日、釣りしながら前を通った時は桟橋が浮いていなかったのですが、どうなってるのかな?
出来れば朝からキス釣って、BBQで一杯と行きたいですね。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/5/28 07:55 (No.1174780)削除
おはようございます
赤いヨットは別府に居ますが、会長はこちらに帰って来ています。
そして、木曜日に別府に行ってヨットで帰って来るそうです。
交通費は片道15500円だそうで、往復で1週間の係船費を軽くオーバーするようです。
理由は聞いていませんが、用事が有るのでしょうね。
姫島は車エビの養殖で有名な所です。
私も行った時には車エビの踊りを食べましたが、写真に有る様にマテ貝は食べた事が有りません。
一皿700円もするそうで、美味しかったようです。

ゆうこうマリンにメインセールを手配しました。
製作に2ヶ月も掛かるそうで、今からがシーズンなので場合によっては修理して乗るかもしれませんが、スライダー使用なので取付・取外しが大変です。
荒れた中でメインセールを揚げずに帰って来ましたが、セールのパワーが発揮出来なくても乗り心地が全然違うのを十分知りました。
姫島の食事
姫島の食事(手前がマテ貝)
返信
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/5/27 21:19 (No.1174458)削除
こんばんは。

コナン空港ですか。
鳥取は有名なマンガ家がよく出てますね。
私は昔、境港経由で隠岐の島によく行ってたのですが、その頃に境港は水木しげるで賑わってて、街の至る所に妖怪のモニュメントだらけでした。
考えてみれば私が子どものころにはゲゲゲの鬼太郎はもう居ましたから、息の長いマンガですね。

ところで、毎年暮れにカニを買ってる北海道の鮮魚店から電話で「今タラバガニは豊漁で余りそうだから買わないか」と言ってきました。
嫁と話して、興味はあったのですが、今はどうしても欲しい時期ではないのでお断りしました。
先日もどこかでオオズワイガニが獲れすぎて、一杯200円とかで売ってましたが、一体どうなってるのでしょうね。
よそではブリがやたらに上がってた漁港もありましたね。
やはり異常気象が原因でしょうか?

そういえば、昔は境港の食堂で定食頼むと、その定食にもズワイガニが片身サービスで付いてたことがありました。
豊漁は定期的にあったのでしょうかね。

今日は昼間は暑かったみたいですね。
みたいですねと言うのは、私はずっと部屋に居てたのですが、来る人来る人が口をそろえて「ここは涼しいなぁ」と言うからです。
聞けばウチの本体の事務所はまだエアコンが入ってないそうで、彼らはしばらくダベって涼んで行くのですが、その中に次長も入ってました。
大丈夫か?
ずっと居る私は半袖では少し寒く感じることもあるのですが、贅沢な話ですね。
ちなみに今の部屋の設定温度は計測器の精度優先の為25℃です。
もうここ1年近く、朝礼が済んだら即今の部屋に行き、作業してから夕方に戻るのを続けています。
行った先にも、元の部屋にもPCはあるのですが、必要なデータはONE DRIVEで同期されてるので便利ですね。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/5/27 07:01 (No.1173690)削除
おはようございます
久しぶりにスマホをPCに繋いで写真を移しました。
その中の最近の写真です。
仕事も一段落して、5月21日に海鮮丼を食べたくなって鳥取に行って来ました。
鳥取道は無料で瀬戸内海側から日本海まで2時間ほどで行けます。
海鮮丼を漁協で食べる前からヘリコプターが盛んに飛んでいました。
訓練の様でしたが、近くに空港が有る事に気づき鳥取コナン空港に行って来ました。
空港は閑散とした状態でヘリコプターの姿は有りませんでした。
そこで撮った写真は砂丘の様な所からラクダに乗ったコナンが上がって来るような写真ですが、実は平面の床に斜めに描かれた絵なのです。
それをある位置から写真を撮るとその様に移せるのです。
最後は土曜日に食べた三本松の骨付き鳥です。
以前に行ったので、今回は近くの居酒屋で刺身でも食べる予定でしたが、そこは貸し切りでダメだったので骨付き鳥にしました。
熊本からのクルージングのグループは前日に一鶴で骨付き鳥を食べたにも関わらず、その日も骨付き鳥を食べたそうですが、こちらの方が美味しかったとのコメントでした。
私も一鶴は少し遠のいていた他の方が美味しい様な気がしていた処です。
鳥取で海鮮丼
鳥取コナン空港
三本松骨付き鳥
返信
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/5/26 22:48 (No.1173391)削除
こんばんは。

昨日は夕方に帰港して正解でした。
夜から風がかなり強くなり、私の好きなサグリ釣りは島では到底出来てなかったでしょう。
港に帰ってからいつものアナゴ釣りをしましたが、これは投げ釣りだし、デッキで出来るので少々風があっても雨が降っても問題ありません。
結局3匹釣って、今夜のアテになりました。

今日は島から帰って午後から知人の畑の電気柵にソーラーを付ける予定でしたが、朝からに変更してもらいました。
山間の畑に行って行ってみると、電気柵がめぐらせてあって、防水用の大きめのクーラーBOXの中に普通車のバッテリーが置いてありました。
これを定期的に持って帰って充電してるそうですが、大変だと思います。
クーラーBOX内にコントローラーを付けて、ソーラーにつないだので、もうそういう作業からは解放されると思います。

そういえば今朝、ラッコが出て行きました。
昨夜は鞆の浦の花火だったので、今はあるかどうかは知らないのですが例年なら今日は鞆の浦の鯛網レースでしょうか?
昨夕は貸し切りの海上タクシーやフェリーは人を満載してその花火観覧に行ってました。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.