T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/6/22 06:52 (No.1195544)削除おはようございます
こちらは今日の15時ごろから雨で月曜日の朝まで雨の予報です。
船底塗装は終わったのですが、ニス塗りが終わっていません。
チークのハンドレールのニスを剥がして雨に濡れると乾くまで時間が掛かるので、どうするかですね。
ハッチの指し板だと持って帰って塗る事も出来ますが、防犯を考えると問題です。
遂に梅雨に入りました。
真夏日が続いた後に梅雨入りなので、なんだか変です!
今年の梅雨は雨が降る時は豪雨になるとかです。
こちらのBPで私が知っているだけで台風以外で2艇のヨットがこれまで沈みました。
1艇はカタマランで舫ロープがフジツボに絡まって沈んだのですが、もう1艇はコックピットの排水溝にごみが詰まって沈みました。
私のヨットにもφ30ほどの穴が左右に開いています。
コックピットの雨などの水がここから排出されるのですが、風に吹かれてくる落ち葉などが詰まって排出できず、コックピットロッカーのレベルまで溜まると船内に入りだし、一気にヨットが沈み始めます。
そのヨットが沈む処を私は見ていました。
喫水が高いと思っていたら、アッ!!と言う間に沈みました。
今、それに近いヨットが居ます。
ヨットを動かす事は初めから考えていなく、ソーラーパネルを付けて家庭用エアコンをキャビンで過ごすのを前提にしているそうです。
船底などメンテした事が有りません。
エンジンが掛かっているのも見た事が有りません。
喫水も上がっています。
知り合いが連絡先を知っているので連絡したそうですが、ゴミが詰まっているだけで問題無いとの回答だったそうです。
そのゴミを取るか取らないかで大きく違うと思うのですが、それ以上は知りません。
梅雨明けにはどうなっているでしょうか?