T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/7/5 06:35 (No.1206662)削除おはようございます
去年の白石のレースに参加した時のオーナーとクルーがレース艇のクルーになっているて、彼らがそのレース艇を試運転していたらオーバーヒートした話は昨日書き込みましたが、原因が判ったそうです。
エンジンは間接冷却でラジエターが目詰まりしていたそうです。
新オーナーはどこかに遊びに行った事をアップしていましたが、その二人でエンジンからラジエターを外していました。
私のヨットよりエンジンにアクセスし易そうな感じでしたが、タダでさえ暑いのに狭い中で大変だったでしょうね。
直接冷却だと海水がエンジンのブロックを回っていて塩が固まってオーバーヒートするので、私のヨットは当時の造船所の専務に進められて改造して貰い、間接冷却にしました。
海水で清水(クーラント液)しか入らないので問題が起きないかと思っていましたが、塩が固まるのですね。
これも動かしていない証拠かな?
2年前に見積した案件の再見積が来ました。
2027年3月に注文との事です???
内容は変わっていませんが、物価の変動を捉えての予算取りですが、今から3年も経つと変わってしまうでしょうね。
これが決まると2027年のGWが無くなります。
しかし、3月の注文だとお盆の夏休みが無くなるようです。
別案件で、広島に新工場の建設が進んでいて、そこに入れる設備の見積依頼がこれも2年前から来ていましたが、アレンジが進んでいる様で再見積の要求が来ています。
いよいよ具体的な場所の変更などの話が出ているので受注出来そうですが、いつの話でしょうね?