掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/7/5 06:35 (No.1206662)削除
おはようございます
去年の白石のレースに参加した時のオーナーとクルーがレース艇のクルーになっているて、彼らがそのレース艇を試運転していたらオーバーヒートした話は昨日書き込みましたが、原因が判ったそうです。
エンジンは間接冷却でラジエターが目詰まりしていたそうです。
新オーナーはどこかに遊びに行った事をアップしていましたが、その二人でエンジンからラジエターを外していました。
私のヨットよりエンジンにアクセスし易そうな感じでしたが、タダでさえ暑いのに狭い中で大変だったでしょうね。
直接冷却だと海水がエンジンのブロックを回っていて塩が固まってオーバーヒートするので、私のヨットは当時の造船所の専務に進められて改造して貰い、間接冷却にしました。
海水で清水(クーラント液)しか入らないので問題が起きないかと思っていましたが、塩が固まるのですね。
これも動かしていない証拠かな?

2年前に見積した案件の再見積が来ました。
2027年3月に注文との事です???
内容は変わっていませんが、物価の変動を捉えての予算取りですが、今から3年も経つと変わってしまうでしょうね。
これが決まると2027年のGWが無くなります。
しかし、3月の注文だとお盆の夏休みが無くなるようです。
別案件で、広島に新工場の建設が進んでいて、そこに入れる設備の見積依頼がこれも2年前から来ていましたが、アレンジが進んでいる様で再見積の要求が来ています。
いよいよ具体的な場所の変更などの話が出ているので受注出来そうですが、いつの話でしょうね?
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2024/7/4 20:54 (No.1206161)削除
こんばんは。

今日、梅雨明け予報がありましたが、たしか7月21日頃とか言ってましたね。
遅いですね。
まだまだ先の話ですが、晴れの日には30℃越えの日も多そうです。
年々、暑くなってきて、将来はどうするのでしょうね。
「暑い」ではなくて「熱い」の字を使いたい感じです。

今、同じ寝室で猫がゴロゴロしていますが、毛皮着てて見るからに暑そうです。
でも猫の体温は40℃越えとかなり高くて人間ほどは暑さは感じてないそうで、いつも涼しそうな顔(?)をしています。
そのせいで確かに冬は寒いのでしょう、布団やコタツから出てきません。
ゆくゆくは人間も自動的に環境順応して、平均体温が40℃を超える日が来るのでしょうか?

私は車もそうですが、船も自分でできる範囲のメンテは自分でしたい派です。
楽しいのもありますが、自分でやってると走行中に何かトラブルがあったときに、これは自分でなんとかなる範囲か?業者に任せるレベルか?という判断基準の元にもなります。
先日、車屋と話してた時にも、最近では珍しいですがパンク時のタイヤ交換はまず無理なお客さんがほとんだそうです。
予備タイヤのある車はもう珍しくなりましたが、もし有っても燃費向上の為に下してる人も居るとか。
ま、パンクしたらどうせ車屋かJAFを呼ぶので、道具は不要ということでしょうね。
前に聞いた話ですが、雪道でFFなのに後輪にチェーン巻いてる人がいたそうです。
聞けば、そのオーナーは車というのは全部が後輪駆動だと思ってたそうです。
では4駆はというと、私は4駆歴が長かったですがほとんど巻いたことがありません。
でもチェーン規制とかがあって、どうしても巻くなら前輪に巻きます。
理由は操縦性を確保する為です。

どうですか?冬の話題で少しは涼しくなりましたか?
そんな訳はないですなね(笑)
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/7/4 06:02 (No.1205595)削除
おはようございます
昨夜は3方在る窓を開けて扇風機を掛けて寝ました。
蒸し暑くなってきました。
梅雨明けかと思う様な暑さになって来ましたが、梅雨明けはまだ先だそうです。
油圧アラームが鳴る原因のひとつにオイル不足も有りますね。
もちろん、せとうち丸さんの事ですから確認をしていると思いますが、一言付け加えて置きます。
去年の白石のレースに私と一緒にクルーで参加した人があの時のオーナーを誘って、レース艇のクルーをしています。
そのレース艇の新オーナーはボートマンで、マリーナに預けていて整備は全て業者任せだったそうです。
そのマリーナにレース艇が有って、保管料を払わなかったので今の旧オーナーに100万円で売られてしまったのです。
新オーナーは乗っているだけの状態ですが、上位入賞したりするので喜んでいるようです。
そのレース艇が阿波踊りヨットレースに行く為に整備したら燃料フィルターの下半分が無くなっていたそうです。
どれだけ交換していなかったのでしょうね?
点検の為に出港して、フルスロットルで走っていたらオーバーヒートしてスローにして帰って来たそうです。
このレース艇で舵杯で和歌山マリーナシティや関空1周ヨットレース・神戸祭ヨットレースに行って来たのですが、考えてみると何もなかったのが不思議かもしれませんね!!
やはり、動いてない船は怖いですね。
返信
せとうち丸さん (96nhx8jy)2024/7/3 23:37 (No.1205522)削除
こんばんは。

今日は会社の帰りに船に寄ってエンジン掛けてきました。
ここ2週間ほど雨や野暮用で行けてないので、その確認のためです。
エンジンはすぐに掛かり、調子も良さそうですが左エンジンのオイルアラームが鳴ります。
そっち側のセンサーは先日付けたばかりのVOLVOのバッタもんですが、一応AD41用というのに変えた方です。
純正のセンサーは3万円ほどしますが、それは5000円でした。
ちなみに、今まで使ったセンサーは同じ形で車用でしたが、1500円でした。
確認してると750rpmのアイドリングでは既定の圧力まで上がらずアラームが鳴るけど800rpmくらいまで回すとアラームは消えます。
若干、油圧が下がり気味なのか、はたまたセンサーがボケているのか...
時間があれば右エンジンのセンサーと入れ替えてみたいと思いますが、土曜の午後に出航しますので、やれるのは土曜の朝くらいかな?
ま、走る分には支障ないと思うので、問題は音だけですね。(圧力が維持できてればの話ですが)
最悪、ブザーの配線をいじります。

大雨のせいで、港の中はゴミがあふれてました。
中には結構大きな流木とかも浮いてて、他には葦の切れたような植物がびっしりと浮いています。
私が置いてる外側は塩野流れがあるので、ゴミはありません。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/7/3 07:17 (No.1204806)削除
おはようございます
今朝の空は曇っていて今にも雨が降りそうです。
しかし、天気予報では晴れて真夏日とか言っています。
実際はどうなんでしょうね?
来週の予報では傘マークが並んでいるので梅雨明けはまだ先でしょうね。
蒸し暑いですが、梅雨明けるともっと蒸し暑くなるでしょうね。
今の処、エアコンはONしていません。
正確にはちょっぴりONして動作確認をしました。
以前、お客さんが来た時に、初めてONした事が有りましたが、エアコンが壊れていた事が判りました。
夏が始まっていて注文しましたが、2ヶ月ほど掛かりました。
設置されたころには、夏が半分終わっていました。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.