T
TAFUくんさん (89dlrwee)2022/3/23 06:58 (No.387848)おはようございます
約15年ほど前までは海砂を倉敷の児島沖や玉島沖の広島の周りで採っていたと思います。
一部の海砂は土壌改良材の材料として使われていましたが、ほとんどが建築用のセメンとに混ぜられて塩分が残ったまま使われていました。
家島では砕石した土砂をブルトーザーなどで海に落として、ガット船が救い上げて運んでいました。
関西空港はこれらの土砂で出来ています。
鉄筋の錆が予想されます。
昨日のテレビのニュースで繁華街などに人が増えたと言っています。
近場でも良いからクルージングに行きたいです。
嫁の職場で香川県の話が持ち上がったそうで、初めは香川県=うどん県と言う訳でうどんの話でしたが、今回は一鶴の話になったそうです。
一鶴の話は初めてとの事だそうです。
口が骨付き鳥の口になってしまったとの事です。
嫁は一鶴より高松の居酒屋寄鳥味鳥がお気に入りで、骨付き鳥の味も勿論ですがいろいろなメニューが有るのが気に入った理由です。
私は多度津の桟橋から南に少し歩いた所に有る居酒屋が気になっています。
前回、行った時に満席で入れませんでしたが美味しそうな匂いがしていました。
そして、行った事が無いですが、香川県東かがわ市三本松港の近くに有る焼き鳥屋も気になります。
三本松港は近くにスーパー・銭湯・焼き鳥屋が有るので、近いうちに焼き鳥屋で骨付き鳥を食べてみたいです。