掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (89hwyk43)2022/3/25 16:15 (No.389313)
こんにちは。

前にフェントンさんが言ってましたが、ニュージーランドのヨット乗りは特に自己完結だそうです。
自分の責任で船造って、遠洋航海して...が結構居るそうです。
すごい国ですね。
救助システムはしっかりしてるようですが、不思議なことにニュージーランドでは船舶免許がそもそも無いそうです。
その代わり、装備品のチェックは厳しいとかで、安全重視の決まり事があるみたいですね。

彼もサポート無しで1人で日本に来た位ですから、どこに行くのもへっちゃらなんでしょうね。
でも、中東の情勢不安国のあたりは海賊が怖かったと言ってました。

行った先の港では知人に会うこともあるし、同じルートを行く知人も居たりして、港では寂しくはないそうです。

毎日どうしてるんでしょうね。
また港に着いたという情報があったら、LINEでもしてみます。
電話は時差を考えないといけないので、面倒です。

せっかくの週末ですが、明日は昼間が雨のようです。
日曜に野暮用があるので、船行きはどうしようか思案中です。
返信
T
TAFUくんさん (89dlrwee)2022/3/25 08:16 (No.389141)
おはようございます
堀江さんが太平洋横断の為にサンフランシスコに向かったそうです。
今回も古野電気がHPを立ち上げて現在位置を表示しています。
それを見ているとサンフランシスコー西宮間4732マイルとなっていました。
フェントンさんたちもメキシコを出航しましたが、グーグルマップで距離を計測するとフレンチポリネシアンまでの距離と堀江さんの距離が変らない事に気が付きました。
そんな事は無い!!おかしい!!
Kmでの距離は間違いがなさそう!!
判りました!!マイルにはふたつ有りました!!
そうです、1マイルが1.852Kmと1.609Kmです!!
グーグルはアメリカの企業なので1マイル=1.609Kmで表示されていました。
私など1マイル=1.852Kmと思い込んでいるので、間違いが生じてしまいました
フェントンさんたちも3700マイルを何日で航海するのでしょうね?
辛坊さんや堀江さんは衛星電話でサポート隊がアドバイスしていますが、フェントンさんたちは無いでしょうから凄いですね!!
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2022/3/24 22:59 (No.389008)
こんばんは。

漁獲減は水質と乱獲が原因ですね。

おっしゃるように、川も三面コンクリばかりでは必要な栄養分は海に流れて行きませんね。
その点、立山連峰等を背負った富山湾はミネラル豊富で、魚が濃いといいます。

瀬戸内は海水の入れ替えが難しいので、いったん汚れると元に戻すのが大変です。

今日、会社で同僚にワカメの話をしたら、ぜひ欲しいとの事でした。
でもこの土曜日は、昼の底が高いので採れるかどうか、望み薄です。
返信
T
TAFUくんさん (89dlrwee)2022/3/24 07:29 (No.388536)削除
おはようございます
海が綺麗になると良い事と思っていましたが、いかなごなどは捕れなくなった原因は海が綺麗になったからとの事です。
昔は魚がよく捕れたのにとの話はよく聞く話です。
工場や家庭からの排水は制限されて海は綺麗になったのでしょうが、栄養分の無い海になった様です。
どうやら山の木々の手入れにポイントが有るそうです。
昔、GWにクルージングに出発して帰港するに連れて海が汚れ来て、最後は赤潮の中を走る事が有りましたが、最近は確かに赤潮の発生が少なくなって来たように思います。
綺麗な海を走りたいですね。
返信
せとうち丸さん (89hwyk43)2022/3/23 17:13 (No.388134)
こんにちは。

今日はバタバタな一日でした。
パートタイマーなのに会議もあったりして、対応が悪すぎる気がします。
ま、置いてもらってる身で、グチも言えませんが...

笠岡の海も最近は前よりきれいになってるようですよ。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.