掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (96m1k0a3)2024/11/22 19:47 (No.1331966)削除
こんばんは。

こちらでも前笠岡市長のパワハラが発覚して問題になってました。
前市長と言えば、白石のヨットレースの閉会式にも何度か参加してくれてて、一度は帰りにさんちゃんで飲んでて一緒になったことがあります。
「市長杯ということなら行かんといけんな」といって、忙しい中を来てくれてたそうです。
話しても気さくでとっつきやすそうな人ですが、市議会とかの場では自分がトップということで、テンションが上がるのでしょうか?
その全市長はどういうパワハラをしたのか詳しいことは分かりませんが、相生の市長はテーブルを何度も叩いてる動画がニュースで流れてしまいましたね。
完全に昭和の遺物です。

明日は紅葉狩りということで、妹夫婦と急遽、広島近辺まで日帰りドライブになりました。
運転手が居るので、前のドライブでは妹のダンナが車中用のビールやつまみとか持ってきてましたが、今彼は数値に問題があってお酒は自粛中です。
ということで、私だけ車中で呑むのもちょっと気が引けるなぁ、どうしようかな?
でもこう書くと完全に会社の慰安旅行状態ですが、私はそんなに呑み助ではありません。
返信
T
TAFUくんさん (98yslff3)2024/11/22 06:46 (No.1331553)削除
おはようございます
出港していなくても、出航した事にして残油がゼロにしておいたら、報告書を書かなくて良かったのに。
私など毎年ゼロです。
昨日も書きましたが、灯油と軽油を間違って入れる事が有るので、色分けしているだけで、私の様にはっきりと軽油と書いていたら拒否されにくいです。
但し、ガソリンスタンドによっては軽油と書いてあっても拒否する所も有るとネットに出ていました。

今朝のニュースでラリージャパンが開催されたと言って、豊田スタジアムが写っていました。
屋内でコースを作ってその中を走ってタイムを競うようです。
ホームページを見ると、いくつかの一般道のコースがあって、その合計タイムで競うようですね。

兵庫知事がいろいろな意味で全国ニュースに取り上げられて、選挙が行われて、再選されました。
その選挙後半に我が町の市長が、これまた、全国ネットのニュースに取り上げられました。
知事としての資質が・・・と言って机を叩いているのです!!
元々、助役から市長になった人で、私の感じでは政治らしい政治は行わないで祭だけの様な人です。
我が県の知事に続いて我が町の市長が全国ネットのニュースとは恥ずかしい限りです。
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2024/11/21 16:04 (No.1331145)削除
こんにちは。

免税軽油の使用報告で予約した県税に時刻に行ってきました。
次の申請が無かったにもかかわらず、それでも20分くらい掛かりました。
でも今の船の残油がゼロではないので、それが無くなるまでは使用した報告書を書いて出してくれと言われました。
免税ではない軽油も入れると思いますし、いつ無くなったのか分からないので、適当な時に使い切ったという報告をして終わりにしようと思います。

会長はいつものGSではもう灯油タンクでは軽油を売れないと言われて緑の専用タンクを買ってました。
GSによってOK/NGの違いがあるのですか。
返信
T
TAFUくんさん (98yslff3)2024/11/21 06:30 (No.1330868)削除
おはようございます
ガソリンスタンドによっては、緑のポリタンクでないと軽油を売ってくれない所が有るそうです。
強度的には灯油用でも軽油用でも遜色ないそうですが、間違いを防ぐためだそうです。
私は赤い灯油用に軽油の文字を目立つように書いています。
それによってかどうか判りませんが、拒否された事は有りません。

赤いヨットからLINEが来ていました。12/7~12/8に金毘羅さんに行くそうです。
12/7は本島の民宿で、12/8は午前中に多度津から金毘羅さんに行って、午後には帰港するようです。
ホームポート到着予定時間は19時15分!!
寒いでしょうね!!
そのころの私は仕事が終わって、家で一杯やっている頃でしょう。
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2024/11/20 18:50 (No.1330565)削除
こんばんは。

軽油用ポリタンク20リットルは安いものでも2000円くらいはしますよね。
今のうちにポリタンクを多数買って免税軽油を大量に備蓄するのも良いですが、先でタンクを使う目的がないなら高い買い物になりますね。
ウチは灯油用の20リットルタンクが10個以上ありますがいつも使うのは2個で、後は保管が邪魔です。
冬の間買いだめしておけば寒い中買いにいかなくても良いですが、家での保管数量が決まってますね。
軽油も灯油も金属タンクなら250リットルは自宅保管ができるそうですが、ポリタンクでは30リットルまでとなってるそうです。
ウチは灯油は20リットルを2個置いてるのでもうすでに違反かな?
でもホームセンターでも灯油ポリタンクが2個入るボックスを売ってますよね。

軽油用が緑のポリタンクになった理由は強度面もあるのでしょうけど、一番の目的は灯油と間違えて軽油をストーブに入れない為だそうです。
ストーブに入れても爆発するわけではないですが、不完全燃焼で真っ黒いススと一酸化炭素が大量に出てエライことになるそうです。

明日は他にも所用があって会社はお休みして、言ったように県税で免税軽油の報告をしてきます。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.