T
TAFUくんさん (89dlrwee)2022/3/27 07:03 (No.390448)削除おはようございます
今日は2年ぶりにヨットクラブの総会です。
コロナ禍で去年は実施されず、今年も計画は有りましたがマンボウなどで延び延びになっていました。
4月中旬には第7波が来そうなので今しか有りません。
会計報告と今後の方針ですが、今後の方針は解散方針の様ですが、私としては縮小してでも細々と継続する事を望んでいます。
昔はヨットレースを主催したり、子供にヨットを教えたりしていましたが、その両方を辞めた今は自分達が楽しみたいとの会長の考えです。
コロナ禍もあってヨットを買う人は増えていますが、ヨットの乗り方が判らない人ばかりです。
例えば新人君の様にヨットを買ってしまってから判らないから乗り方を教えて欲しいとクラブのHPにアクセスしてくる人もひとりでは有りません。
本来、ヨットクラブはヨットのオーナークラブが多く、ヨットを持たない個人のクラブは少なく、私たちの今のクラブは個人のひとりひとりの入会するクラブです。
昨日、舫結びが出来ないとダメとの意味の書き込みをしましたが、小型船舶の試験にも舫結びは有りましたが、しっかり覚えたのはクラブに入ってからの講習で覚え、三つ編みロープの端末も教えて貰いました。
帆走の仕方も私のヨットに乗ってくれたクラブ員から教えていただいた状態です。
その様な扉を閉じてしまうのは、大きな障害だと思います。
さてさて、どうなるでしょうか??