掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (96m1k0a3)2024/12/31 23:18 (No.1360617)削除
こんばんは。

あと1時間ほどで今年も終わりですね。
歳をとる毎に1年が経つのが早くなる気がします。

おせちと言えば、ベルーナのおせちが15000件もの未配達ありましたね。
先日のドミノピザと同じようなトラブルです。
ピザは作る側のトラブルで、おせちは物流のトラブルだったそうです。
ピザはまだできてないから良いようなものの、おせちは配送のどこかで停滞してるのでしょうから、モノはあるわけです。
15000家庭分のおせちはどうなるのでしょうね?

ウチは親戚の料理好きな叔母が毎年作って持って来てくれます。
それが今朝に届いたので、夕食に早々とその一部を頂きました。
毎年5~6軒の親戚分を作ってくれるのですが、ありがたいことですね。
買ったおせちの様なハデさや超高級食材は無いですが、ウチではこれで充分です。

明日は嫁と一緒に笠岡の海岸に行って初日の出を拝んだ後、そこの近くの神社に初詣に行くことにしています。
その後はどうかなぁ、妹夫婦が来れば午後から宴会ですが、今年は何も予定がありません。
呑んで食って寝ての繰り返しで、今年は何キロ増えるかなぁ?
返信
T
TAFUくんさん (98yslff3)2024/12/31 06:08 (No.1360005)削除
おはようございます
今朝のテレビで醤油ラーメンの投票をしていました。
東京のテレビ局が作った番組で、東京でのラーメンフェスの参加のラーメン店の写真を元での投票です。
ほとんどが東京都内もしくは関東の店で、北海道から1店と西日本からは笠岡ラーメンのいではらだけでした。
写真だけの投票なのでどうかと思います。

大みそかです!!
1夜飾りはいけないと言われるので、昨日はお鏡を飾りましたがしめ縄を飾るのを忘れていて、寝る前に飾りました。
今日は今晩の夕食と明日に娘夫婦と昼食を食べる為の食材とお雑煮の材料を買いに行きます。
おせちは注文しているので引取に行くだけです。
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2024/12/30 22:36 (No.1359879)削除
こんばんは。

今日は朝8時から出かけて、会社のOBの所へ行って大根や冬野菜をもらって代わりに牡蠣をあげました。
そのまま宇野港から玉野方向に行った山の中にある「みやま道の駅」の鮮魚店に行って買い物です。
今日は多いだろうなと思って行きましたが、案の定、店の中を移動するのも大変な状態でした。
切り身のパックもありますが、昭和の魚屋みたいに丸ごとの魚が氷に埋もれて並んでるのがいいですね。
ここは焼きアナゴが有名な店で、それも買って帰りました。
駐車場に着いて、車を降りたらいきなり焼きアナゴの匂いがする珍しい道の駅です。
最近アナゴは笠岡で釣れないので貴重ですね。
夜に頂きましたが、お酒が進みました。
その後、倉敷の嫁の実家に行って用事ですが、その時点でもう昼を過ぎてたので、道の駅で買った祭り寿司を
実家で食べ、嫁の実家の墓参りを済ませてから尾道の墓参りです。
高速で玉島から尾道に行き、向島の墓参りを済ませて近くの親戚の家に寄ってから一部高速を使って帰宅したら6時でした。
朝はもう1時間、早く出発した方が良かったと後悔です。

ちなみに今日、倉敷で給油しましたが、168円でした。
やはり福山より5円ほど安いみたいです。

今年もあと1日になりましたね。
今日のレジ待ちの行列です
これはネットの画像ですが、魚がザルで並んでるのが良いです
1日に何本処理して焼くのでしょうね。
手に持ってる束がアナゴたちです。
向島から尾道に渡るフェリーです。今日はうねり大き目でした。
尾道城が無いと、やはり寂しいですね
返信
T
TAFUくんさん (98yslff3)2024/12/30 06:29 (No.1359389)削除
おはようございます
牡蛎が10Kgで12000円と言う事は1200円/Kgですよね。
大きさにもよるのですが、殻付きだと小さめの粒だと800円/Kgの所も有ります。
Mサイズで1000円、Lサイズで1200円程度しますが、それに殺菌処理すると200円ほどアップです。
殺菌処理は事前に処理液に2~3日漬けるのですが、ちょっぴり匂いがするので私は好きではありません。
昔は生でレモンをかけて食べていましたが、嫁が許してくれません。
今はしっかりと牡蛎のみです。
新婚旅行でハワイに行った時に食べた牡蛎(正確にはオイスター)は大粒で最高に美味しかったです。
こんなに円安になったら、ハワイは行けないでしょうね!!

近くのいつものガソリンスタンドは金曜日から日曜日までは7円引きで、今は175円なので168円で入れれます。
昨日、帰って来る時に見ると20台ぐらい並んでいました。
私も満タンにしようかと思いましたが、特別遠くに行く予定もないし、その光景を見るとやめて帰りました。
補助金が徐々に少なくなるとの事ですが、つぎの金曜日にでも満タンにします。
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2024/12/29 22:22 (No.1359272)削除
こんばんは。
残りの作業は墓参りと餅つきと言いましたが、訂正です。
今年は親族が亡くなってので、餅つきは無しだそうです。
そういうふうに年寄りが言ってましたが、身内に不幸があったら餅つきはしないというのはこちらだけの風習かな?
餅つき機ならおとなしいので良いかも知れませんが、ウチは臼と杵でついたりするので、目立ちますよね。
ネットで見たら問題は無いとありましたがどうなんでしょう。

明日は、尾道での墓参り、ランチ、親戚の家の訪問の予定です。
午前中は倉敷にも用事があるので、東へ西へ、結構移動距離がありますが、車が多いでしょうね。
尾道のラーメンはよく食べているので、明日はどこか新しいところを開拓したいと思ってます。

今日、近くのスーパーに行ったら、寄島の牡蠣を10kg12000円で売っていました。
高すぎだなと思ったら、牡蠣のサイズが私が買ったヤツより1つ大きいタイプだったので高いはずです。
それでも現地ではそのサイズは7000円だったので、5000円値加算されてます。
結構運賃で儲けてますね。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.